声をAIで合成!できることやおすすめの音声合成AIツールをご紹介

近年、動画・音声コンテンツの活用はますます重要になっています。しかし、動画や音声コンテンツの制作には、時間やコストがかかってしまうという課題があります。

そこで現在注目されているのがAIによる音声合成技術です。AIによる音声合成技術を使えば、簡単に高品質な音声コンテンツを制作することが可能です。

今回は音声合成AIでできることやおすすめツールのご紹介・注意点などを徹底解説します。

音声合成AIとは

音声合成AIとは

音声合成AIは、音声データの特徴を学習し新たな音声データに変換するAI技術です。ディープラーニングなどを用いて、人の声の特徴を学習し出力した新たな音声で文章の読み上げなどを行います。

様々なシーンで活用できるため、動画のナレーションや問い合わせの自動応答・通訳などでも使用されています。高音質な音声を生成できるため人の声を模範することで、自然で聞き取りやすい音声の実現が可能です。

音声合成と音声読み上げと音声認識の違い

音声に関する生成AIの技術には音声合成の他に音声読み上げや音声認識があります。以下に各技術の特徴の違いと活用例をまとめました。

音声合成音声読み上げ音声認識
特徴コンピューターが人間の声を模倣するテキストを音声で出力する音声データをテキストに変換する
活用例アナウンスオーディオブック文字起こし

音声合成と音声読み上げはデータから音声で出力するのに対し、音声認識は音声をテキストに変換する技術です。

音声合成AIの導入で実現できること

音声合成AIはアナウンスや問い合わせなどの自動対応で活用されているイメージがありますが、他にも多くの業界で活用されています。音声合成AIでできることの例をご紹介します。

メディア

TV番組やゲームなどのナレーションで音声合成AIが活用されています。音声合成AIを利用することで、より人間らしい声が出力でき違和感のないリアルな音声の実現が可能です。

発音のイントネーションや声の高さも調節できるため、語り手のキャラクター性も選択可能です。また、音声広告などでも幅広い音声を利用した配信ができるようになりました。

警報・防災無線

従来は、緊急事態があった際にメッセージを即座に作成し、全国瞬時警報システム(Jアラート)から発信する事が難しい傾向にありました。音声合成AIの活用で、想定外の事態が発生した際は即座に対象住民へ必要なメッセージが発信できるようになったようです。

医療や福祉の分野での活用

声帯を切除した方やALS(筋萎縮性側索硬化症)・パーキンソン病の方に対して音声合成AIツールが活用されています。癌などの病気で咽頭を切除した方は発声が出来なくなります。

従来も喉を振動させて発声する方法はありましたが、自身の声で話したい方が多いため、咽頭切除する前の録音データから自身の元の声に近い音声が合成可能です。また、ALSやパーキンソン病になることで、正しく発音できなくなる方もいます。

会話支援機器を用いて、元の声に近い音声を合成し、発音しづらい音声が補正できます。

おすすめの音声合成AIツール

音声合成AIツールには様々な機能があり、各ツールでそれぞれの特徴があります。おすすめの音声合成ツールをご紹介します。

VoxBox

VoxBox

引用:VoxBox

自然な読み上げ技術を搭載した音声合成AIツールです。70種類以上の多言語に対応しており、テキストを入力すると日本語や英語・フランス語などで音声合成ができます。

外国人に向けた動画制作や接客対応にも活用できるでしょう。また、画像やPDFに記載されているテキストを読み上げることも可能です。

合成精度や速度が高く、MP3・WAVファイルが保存できます。3200種類ある声の種類のうち日本語は12種類あり、スピードや声の高さ・抑揚なども自由に調整できます。

無料版は2,000字までの読み上げが可能、有料版は月額2,280円です。

Coe Font CLOUD

Coe Font CLOUD

引用:Coe Font CLOUD

自然に近い声を作成できる音声合成AIツールです。声を手軽で表現力豊かなフォントのようにするというコンセプトから、CoeFontという名前が付けられました。

5,000種類以上のAI音声を収録しており、幅広い音声が利用可能です。日本語の他に英語や中国語・フランス語・スペイン語でも音声合成ができます。

豊富な利用プランは5種類あり、それぞれ異なる特徴があります。

  • Free お試しで使ってみたい方
  • Basic ボイスチェンジャーをメインで使いたい方
  • Standard 様々な声を使ってみたい方
  • Plus 高度な機能や高音質な音声を活用したい方
  • LifeSupport 病気などで声を失う可能性がある方
    FreeBasicStandardPlusLifeSupport
    月額料金330円4,400円〜要問合せ
    トライアル7日間7日間
    声の種類数種類数種類5,000種類〜5,000種類〜自身の音声
    ボイスチェンジャー無料版のみ有料版も使用可能有料版も使用可能有料版も使用可能
    商用利用
    保存管理数1作品1作品無制限無制限

PlusではAPI利用・既存音源からAI音声が作成可能(50,000円)・データ再利用制限オプション・カスタマーサポートなど様々な機能があります。LifeSupportは、ALSや声帯摘出手術をされる方に向けた無料提供プランで、無料で自身のAI音声の作成・活用が可能です。

コエステーション

コエステーション

引用:コエステーション

ナレーター音声に特化したカスタマイズが可能な音声合成AIツールです。例えば、災害時のアナウンスであれば強めになど利用するシーンに合わせた音声表現ができます。

ナレーターには、実在するアナウンサーや声優・一般ユーザーなど多種多様な声が幅広く選択可能です。喜びや悲しみなどの感情や抑揚・声の高さなどが調節可能で、利用シーンに合わせた声を生成したい方におすすめです。

無料の個人向けサービス(スマートフォンアプリ)と月額55,000円からの法人向けサービスがあり、プライベートからビジネス使用まで幅広く使用できます。アプリでは10個の例文を読み上げるだけで、自分の声に似た合成音声が作成でき、年齢や性別・感情・抑揚などの調整も可能です。

音声合成AIツールの選び方

音声合成AIツールの選び方

上記でご紹介した以外にも様々な音声合成AIツールが存在します。音声合成AIを活用する際は、どのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか。

音声合成AIツールを選ぶ上で注意すべきポイントを解説します。

音声の調整範囲を確認する

出力される音声データの調整範囲は、各ツールにより異なるため、事前に確認しておきましょう。音声合成AIツールの主な調整可能な項目は以下になります。

  • イントネーション
  • スピード
  • アクセント
  • 感情
  • 音質

ツールにより調整が不可能なものや一部のみ使用可能など様々あります。各音声合成AIツールのデモ音声や無料版で調整範囲を確認するのがお勧めです。

商用利用ができるか確認する

AIツールにより商用利用が出来るものと出来ないものがあります。商用利用が可能な音声合成AIツールを利用することで、コンテンツを作成した際に販売が可能です。

AIツールにより、権利を購入する場合やプランやキャラクターでルールが異なる場合など様々です。違反すると著作権侵害になり、訴訟問題になる恐れもあります。

商用利用をお考えの際は、商用利用ができるかどうか事前に確認しておきましょう。

保存ファイル形式を確認する

音声合成AIを活用する目的により、保存するファイル形式が異なります。主な音声ファイルの形式は以下のようなものがあります。

  • MP4 YouTube
  • MKV 音声と字幕データ
  • WebM 小さめのファイルサイズ

どのような目的で利用するのか事前に確認した上で、対応のファイル形式を確認しておきましょう。なお、特定のサイトに音声ファイルをアップロードする際は、サイトにより保存形式を指定している場合があるため事前に確認が必要です。

音声合成AIによる音声データの著作権は?

音声合成AIで出力した音声データに対する著作権は、発生するのでしょうか。著作権は、写真や音楽など「個人の思想や感情が表現されている」制作物に該当します。

そのため、音声合成AIが個人の思想や感情が表現されている原稿などを読み上げている場合は著作権法に触れてしまい、著作権の侵害と見なされます。一方で、個人の思想や感情が表現されていない原稿を読み上げている場合は、著作権の侵害に当たらないでしょう。

音声合成AIツールを使う上での注意点

音声合成AIツールを活用すれば手軽に自分の声を活かしたコンテンツが作成可能です。しかし、音声合成AIツールを使う上で以下のような注意点を把握しておく必要があります。

  • 読み上げる文章が著作権に触れないか確認する
  • 発音などが不自然になることがある
  • 感情の表現が苦手な傾向にある

円滑に音声合成AIツールを活用するために、注意点を踏まえた上で活用しましょう。

読み上げる文章が著作権に触れないか確認する

音声合成AIで読み上げる文章が、著作権法に触れないかどうかを確認しましょう。万が一、著作権法に触れてしまうと著作権侵害となり、訴訟問題になる可能性もあります。

音声合成AIで読み上げる文章は、以下の点を満たす文章を利用しましょう。

  • 思想や感情が表現されていない
  • 創作的な表現がされていない
  • 文芸作品・美術・音楽などに属する作品ではない

発音などが不自然になることがある

音声合成AIツールで出力した音声は、人間の発音と比較した際に発音やイントネーションが不自然と感じることがあります。音声合成AIの技術は進化しており、不自然さは消えつつありますが、人間の話し方を完璧に再現できるわけではないのです。

感情の表現が苦手な傾向にある

従来は、発音の不自然さの中でも特に苦手なのが感情の表現でした。音声合成にAIを活用するようになってからは音声の抑揚やリズムなどの特徴を学習することが可能になったため、その技術は進化しています。

AI技術で感情表現が可能な音声合成ができるようになったとはいえ、怒りや悲しみ・喜び・驚き・恐怖など全ての感情を表現することは今なお難しい傾向にあります。しかし、いくつかの感情は実現可能になっており、今後さらにAIが進化することでより豊富な感情が表現できるでしょう。

音声合成AIで自分の声を活かしたコンテンツ作りが可能

今回は、音声合成AIでできることやおすすめツールのご紹介・注意点などを徹底解説しました。音声合成AIは、社会の様々な場面で多くの人々を助ける技術である事が明確になったのではないでしょうか。

現在は数多くの音声合成AIが存在しており、それぞれ異なった特徴を持ちます。自身の利用目的に合うツールを導入することで、上手に活用できるでしょう。

目的を明確にした上で導入を検討してみて下さい。

声をAIで合成!できることやおすすめの音声合成AIツールをご紹介
最新情報をチェックしよう!