就活でAIを活用!魅力・懸念点やおすすめツールをご紹介

山形県の大学院生が生成AIを用いて、就活を行う高校生と企業をマッチングするサービスを始めたというニュースがありました。課題解決型事業の創出支援「yori-i(よりあい)プロジェクト」の一環で、大学生には一般的な企業からのスカウトを就活中の高校生も受けられるようになります。

就活中の高校生は300〜400の企業とチャットすることができ、高校生の経歴などを見た企業がスカウトメッセージを送ることが可能です。新サービスの提供でミスマッチ解消を目指します。

今回は、就活でAIを活用する魅力や活用する際の懸念点・おすすめツールをご紹介します。

就活でAIを活用する人が増えている

就活でAIを活用する人が増えている

就活でAIを使用する人が増えており、AI(人工知能)を用いて就活を支援するツールやサービスも増えています。近年、AI技術の発展で就活AIは急速に進化しており、様々な機能が搭載されています。

就活でAIを活用させることは就活を成功させるために有効です。就活AIツールを上手に活用することで、効率的かつ効果的に就活を進めることができるでしょう。

就活でAIを活用する魅力

就活でAIを活用すると以下のような魅力があります。

  • 時間と労力が節約できる
  • 客観的な評価ができる
  • 企業調査ができる

以下で、各項目について詳しくご紹介します。

時間と労力が節約できる

従来の就活では求人サイトや企業のホームページを1つ1つ閲覧し、条件に合致する求人を見つける必要がありました。しかし、就活でAIツールを利用すれば、ユーザーが希望する条件を入力するだけで、数多くの求人情報の中から条件に合致する求人を効率的に検索し絞り込むことが可能です。

また、履歴書や職務経歴書の作成は、時間と労力がかかる作業です。しかし、AIツールを活用すれば、自動で履歴書や職務経歴書を作成してくれます。

もちろん、AIが作成した内容を編集することも可能です。就活のAIツールは、時間と労力を節約できるメリットがあり、効率的に就活を進めることができます。

客観的な評価ができる

性格診断や強み・弱み分析などの機能を活用することで、自分の強みや価値観を客観的に把握することができます。また、適性診断を受けることで、自分に合った職種や業界を見つけることができるでしょう。

また、従来の自己PR文作成では、自分の主観に基づいて長所を選定するため、偏った印象を与えてしまう可能性がありました。短所を認識することも難しく、自己分析が不十分になることも課題でした。

AIツールによる分析や判断で自分では気づいていなかった強みを発見し、アピールポイントとして活用することも可能です。

企業調査ができる

AIを活用することで気になる企業を調査することが可能です。例えば、Bing AIは自然言語処理技術を活用し、求職者の質問を正確に理解して求めている情報を的確に抽出することができ、特定の産業や企業に関する詳細な情報を迅速に取得することもできます。

例えば、知りたい企業のURLと共に、「◯◯社の概要を教えて」と質問すれば、希望する企業社の事業内容や歴史や企業理念などを要約した情報を提供してくれるでしょう。AIは、自然言語処理技術を活用して求職者の質問を正確に理解し、求めている情報を的確に抽出することが可能です。

就活でAIを活用する際の懸念点

就活AIは、時間や労力の節約や客観的な評価ができる一方で、懸念点も存在します。就活AIを導入する際には、以下の点を十分に理解した上で、適切に活用することが重要です。

  • 自分らしさがなくなる
  • 情報の信憑性を見極める必要がある

以下で各項目を詳しく解説します。

自分らしさがなくなる

就活AIツールは、自己PR文や志望動機書などの作成を効率化できる便利なツールですが、自分らしさを失ってしまうという落とし穴に注意する必要があります。AIは膨大なデータに基づき文章を生成するため、似たような表現になりがちです。

そのため、個性やオリジナリティが乏しい文章を作成してしまい、面接官に良い印象を与えにくい可能性も考えられます。また、AIは文法や論理的に正しい文章を生成することができますが、文脈やニュアンスを理解することは苦手な傾向です。

そのため、矛盾や不自然な表現が含まれた文章を生成してしまう可能性もあるでしょう。様々な就活AIツールを試すことで、自分に合ったAIを見つけることができます。

機能や使いやすさはもちろん、生成される文章の質なども比較してみましょう。

情報の信憑性を見極める必要がある

AIは、膨大なデータに基づいて情報を処理し回答を生成することが可能です。しかし、学習に用いたデータが不正確な場合、間違った情報を提供してしまう可能性があります。

特に、就活においては企業情報や業界動向などの情報を正確に把握することが重要です。間違った情報に基づき、自己PRや志望動機を作成してしまうと面接で不利になる可能性も考えられます。

AIが提供する情報の情報源を確認し、信頼できる情報源かどうかを判断することが重要です。異なる情報源からも情報を得て、矛盾や不自然な情報がないか確認して下さい。

就活AIおすすめツール

就活AIおすすめツール

就活は、情報収集や履歴書や職務経歴書作成・自己分析・面接対策など、多くの時間と労力が必要な大変な活動です。就活に特化したAIツールを活用することで、効率的かつ効果的に就活を進めることが可能です。

就活に特化したAIツールには以下のようなものがあります。

求人のマッチング希望に合う求人検索からマッチングを表示します。
膨大な求人情報の中から効率的に自分に合った求人を見つけることが可能です。
履歴書・職務経歴書の作成補助入力されたデータに基づき、履歴書・職務経歴書を自動生成します。
文法など誤りをチェックし、効果的な自己PRを作成するためのアドバイスも提供します。
面接対応想定される面接の質問に対する回答例を提示します。
AIによる模擬面接を行い、回答の改善点などを指摘します。

以下で、就活の様々な場面で役立つAIツールをご紹介します。

3秒敬語

3秒敬語はカジュアルな日本語を敬語に変換するAIサービスです。就活でのビジネスメールの作成に役立ちます。

3秒敬語は対話型AI「ChatGPT」を使ってるのが特徴です。おり、ChatGPTは自然な会話を行うことができるだけでなく、文章生成や質問応答などの機能もできるため、生成する敬語は丁寧かつ正確であり、相手に好印象を与えることができます。

3秒敬語はテキストを入力してボタンをクリックするだけで、簡単に敬語に変換できます。

HELLOBOSS

HelloBossは、NGAが開発・運営するAIマッチング型の就活アプリです。求職者と企業の架け橋として注目を集めており、ios/Androidどちらもアプリがあります。

無料で利用できる上に、履歴書を登録すれば、AIが求職者に合う求人をおすすめしてくれます。従来の求人掲載型やエージェント型とは異なり、AIによるマッチングと個別コミュニケーションを核とした画期的なサービスです。

HelloBossの主な機能は以下になります。

AIマッチング履歴書登録だけでAIがあなたに合った求人を推薦します。
Bossと直接チャット気になる求人があったら企業のBossとチャットできます。
複数の履歴書登録本業はもちろん副業用など用途に応じて使い分けできます。
履歴書PDFダウンロード入力した履歴で自動PDF作成ができます。
自己PR作成自己PRを3秒で作成できます。
質問・相談ChatGPT実装で仕事に関する質問・相談ができます。
履歴書写真自動作成日常写真から1分で20枚以上の履歴書用写真が作成できます。

HelloBossには大手から中小企業までの530万社の企業データが入っており、業種、職種、雇用形態や給与など、細かい条件を設定して検索可能です。履歴書の作成からスカウト・採用までアプリ1つで完結できるのが魅力でしょう。

また、日本初の独自のアルゴリズムによるAI推定の正社員数を無料公開しており、企業の基本情報から募集情報はもちろん、口コミや掲示板などの情報も集約されています。

就活AI byジェイック

就活AI byジェイックは、ジェイック株式会社が提供する就活支援AIサービスです。自己PRや志望動機作成・面接で必要な逆質問作成をAIがサポートする機能を中心に、就活の様々な場面で役立つツールです。

就活AI byジェイックの主な機能は以下になります。

自己PR/ガクチカ作成作成したい自己PRやガクチカのキーワードを入れると、自己PR・ガクチカのたたき台を自動で作成します。
自己PR/ガクチカ添削既にある自己PRやガクチカを入れれば、自己PRやガクチカをより良くするためのアドバイスをフィードバックします。
志望動機作成志望動機のキーワードを入れると、たたき台を自動作成します。
志望動機添削既にある志望動機を入れれば、より良くするためのアドバイスをフィードバックします。
逆質問作成企業の特徴や志望動機、就活の軸などを入れ、オリジナルな逆質問を作成できます。
自己分析【大学生向け】心理統計学に基づく本格的な自己分析を行います。
面接練習録画することで面接AIが、改善点をフィードバックします。面接AIで面接力をレベルアップできます。

ガクチカとは、「学生時代に力をいれたこと」の略です。就活AI byジェイックは、無料で利用でき、一部の機能は有料プランに登録することで利用できます。

Webブラウザの他、ios/Androidのアプリがあります。

AIを上手に活用して就活を成功させよう!

今回は、就活でAIを活用する魅力や懸念点・おすすめツールをご紹介しました。AIを上手に活用することで、就活を成功させる確率を大幅に高めることができるでしょう。

AIはあくまでもツールのため、AIに頼りすぎることなく自分で考え、自分の言葉で回答することが重要です。また、AIの作成した回答は正確とは限らないため、必ず情報の信憑性を確認して下さい。

就活に特化したAIツールは、就活を成功させるための強力な武器となります。上手に活用することで、効率的かつ効果的に就活を進めることが可能です。

AIと自分の力を合わせて、希望の企業への就職を勝ち取って下さい。

就活でAIを活用!魅力・懸念点やおすすめツールをご紹介
最新情報をチェックしよう!