こんにちは!AI研究所の石川です。
本日のtopicsは、WEB接客ツールチャットボット「Cross Talk(クロストーク)」をご紹介します。
WEB接客ツール「Flipdesk」を提供する株式会社フリップデスクは、新たにチャットボット「Cross Talk」の提供を開始しました。
これまでの「注文」「会員登録」「予約申込」といったCVを獲得するのが得意な接客領域に加え、「疑問」や「不安」を取り除くカスタマーサポート領域まで、広く支援できるようになりました。
「Flipdesk」の運用支援を通じて培ったノウハウを活かし、より良い顧客体験の創出に向けて、適切でスムーズなコミュニケーションの実現を目指していきます。
「Cross Talk」開発の背景
顧客のビジネスにおいて、EC/オンラインの担う役割が、今まで以上に重要となった昨今の情勢を鑑み、従来の有人チャットの提供に加え、チャットボットの提供を行うことしました。
チャットで対応できる領域を広げることで、受電業務の削減や、顧客対応にかかる人的工数の軽減を通じ、働く環境の改善にも貢献します。
「Cross Talk」概要
WEB接客のデータを連携させることで、ユーザーの状態に合わせて、最適な対話を呼び出すことができます。「いつ、何回訪問しても、どのページでも、同じ内容が出てくる」不適切な運用ではなく、プロダクトが担うべき役割を全うするための機能を兼ね備えています。
シナリオトーク型とQAトーク型
用途に合わせて、2つの型を使い分けできます。
①シナリオトーク型
操作性の高い管理画面で、細かなトーク設定も直感的に設定ができます。
・ストーリーを持たせた対応をしたい
・トークスクリプトに沿った対話を実現したい
このような方におすすめの型です。
その他、「顧客体験型のコンテンツ」(例:お肌のお悩みを診断。選択した内容に応じて、お勧めの商品を出し分ける)といった活用事例もあります。
②QAトーク型
既に存在する想定問答集は、ファイルに転記してアップロードするだけです。
・一問一答の顧客対応マニュアルがある
・他のチャットボットを利用しており、乗り換えを検討している
このような方にお勧めです。
コールセンターのトークマニュアルの取込みや、他ツールで設定されているQAを簡単に移行する方法も用意しています。
精度高い機械学習による正しい識別
事前学習不要で、最小限で高い認識率を実現します。表記ゆれも、機械学習で精度高く、正しく識別します。
日本語表現の解釈に特化した独自のアルゴリズムを搭載しているため、日常会話的な言葉遣いの違いや表現のゆらぎに対応しています。また、外来語の長音有無や送り仮名のばらつき、略語、漢字と読みなどを含む辞書データについても、標準で搭載しています。
CVR改善が得意な接客領域に加え、カスタマーサポート領域まで支援が可能になる、WEB接客ツールチャットボット「Cross Talk」に注目です!