AIの資格とは?AIの資格を取得するメリットと種類まとめ

この記事ではAIの資格を取得するメリットと、資格の種類について解説していきます。

この記事を読まれている方は、すでにAI関連の仕事に従事されている方や、あるいは今後AI業界で働きたいと考えている方が多いのではないでしょうか。

ご存知のように、AIの将来性や実用性は大きく注目されており、近年特にその需要が高まっています。

生産性向上に大きく貢献できる分野としての重要性は高まる一方で、日本国内のAI業界は慢性的な人材不足とも言われております。

高い専門性が必な点や、これまでのAI業界を引っ張ってきたのは海外企業という背景が主な理由と言われています。

そして、AIの資格を取得するメリットはまさにこの部分です。

AIの資格取得者は専門性だけでなく、希少性や独占性も合わせ持つことになります。

そう考えると非常にお得だと思いませんか?

この記事を読んでAI資格の取得を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

AIの職種について

AIの資格について説明する前に、そもそもAI業界にはどのような職種があるのか説明していきます。

職種によって取得すべき資格もかわってくるかもしれませんよね。

AI業界における代表的な職種を三つ紹介します。

AIエンジニア

AIエンジニアの仕事は、実際にAIを構築、開発することです。

さらに細かく分けると、AIのプログラム開発に携わるプログラム分野と、データの解析や活用を行うアナリティクス分野の二つになります。

後者は、AIによって導き出された情報を実際にビジネスに活用することも仕事に含まれます。

後述のデータサイエンティストやデータアナリストも広義でAIエンジニアに含まれることもあります。

データサイエンティスト

データサイエンティストは膨大な量のビッグデータを分析し、ビジネスの場面での意思決定に活かす職種です。

データサイエンティストの業務範囲は幅広く、データの収集や整理、分析、ビジネス上の課題の抽出、分析結果に基づく提案まで行います。

データアナリスト

データアナリストの業務はデータサイエンティストほど幅広くありません。

主に統計学を用いてデータを分析し、プロジェクトの内容に応じたデータ活用方法を提案します。

AIの資格の種類について

ここからは実際にAIの資格について解説していきます。

初学者にオススメの資格

難易度が高いG検定の勉強のイメージ

G検定

主催 一般社団法人日本ディープラーニング協会

概要 公式HPには「ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する」と記載されています。

AI初学者の方が概要を掴むための登竜門的な検定として非常に人気が高いです。

ちなみにGはジェネラリストの頭文字です。

公式HPに推薦図書が記載されており、また受験者が非常に多いことから、合格ノウハウが積みあがっている資格と言えます。

興味のある方は一度公式HPで出題範囲を確認してはいかがでしょうか。

レベル 初学者でも可

受験資格 なし

URL  https://www.jdla.org/certificate/general/#general_No01

AI実装検定

主催 株式会社EQUATION (2021年7月より)

旧主催はStudy―AI株式会社

概要 公式HPに「中学校までの義務教育を受けていれば誰もが挑戦できます」と記載があるように、AI学習の第一歩としてチャレンジできる資格です。

S級、A級、B級と3レベルに分かれています。

B級に関しては、YouTubeの動画で公式教材が無料公開されています。

チャプターごとに短時間で区切られているため、一つ一つの動画の時間も非常に短く、すぐに取り組めますね。

レベル 初学者でも可

受験資格 なし

URL  https://kentei.ai/

ITパスポート検定

主催 国家資格

概要 こちらはAIに特化している資格ではありませんが、ITに関する基礎知識と業務に活かすための「IT力」を身につけるための資格です。

受験者の7割近くが20代以下で、学生も3割ほどです。

公式HPには「AI、ビッグデータ、IoT などの新しい技術やアジャイルなどの新しい手法概要に関する知識をはじめ、経営全般の知識、ITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です」と記載されています。

レベル 初学者でも可

受験資格 なし

URL  https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

エンジニア向けの資格

E資格

主催 一般社団法人日本ディープラーニング協会

概要 公式HPより「ディープラーニングの理論を理解し、適切な手法を選択して実装する能力や知識を有しているかを認定する」と説明されています。

受験者層としては、すでにAI関連の実務に携わっており、専門技術を有する方が多いとされています。

「応用数学」「機械学習」「深層学習」「開発・運用環境」の4分野が出題範囲です。

レベル 合格率は6~7割と高いですが、数学的なバックグラウンドが無いと学習にかなり時間がかかるようです。

受験資格 JDLA認定プログラムを試験日の過去2年以内に修了。

URL  https://www.jdla.org/certificate/engineer/

Python3エンジニア認定データ分析試験

主催 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

概要 公式HPより「Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験」とされています。

Pythonは機械学習を実装する上で重要なプログラミング言語です。

本資格(試験)も、その基礎を学ぶ上で重要な機会と言えるでしょう。

2020年から始まったばかりの新しい資格です。

レベル 初学者でも比較的取り組みやすいです。出題範囲と出題割合が明確です。

受験資格 なし

URL https://www.pythonic-exam.com/exam/analyist

画像処理エンジニア検定

主催 公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)

概要 公式HPより「産業や学術分野のさまざまな領域において、一定の条件(開発目標・システム環境・予算・作業工程・コストなど)のもと、

ソフトウェアや関連するハードウェア、システムの開発ができる能力」を身につけるための検定と記載があります。

レベル  「ベーシック」と「エキスパート」の二種類があります。

ベーシックは画像処理の基礎知識について、エキスパートは画像処理の専門知識とシステムの開発に応用する能力について問われます。

受験資格 なし

URL https://www.cgarts.or.jp/kentei/about/img_engineer/index.html

データサイエンティスト、アナリスト向け

統計検定

主催 一般財団法人 統計質保証推進協会

概要 統計に関する知識と活用力を評価する試験です。

統計検定自体は2011年からスタートしており、AIがブームになる前から存在しています。

統計学は機械学習、データ分析に欠かせない基礎の領域ですので、こちらもAIに関連する資格と言えるでしょう。

2021年7月末より「統計検定 データサイエンス」という新しい種類の試験も増設される予定です。

試験範囲を見てみますと、AIに関連する領域が広く含まれています。

よりAIの分野に近い試験が増設されたことになります。

受験料などの詳細が未定となっておりますので、ご興味のある方はHPを随時確認してみましょう。

レベル 「統計検定」は1級、準1級~4級に分かれています。

「統計検定  データサイエンス」は基礎、発展、エキスパートに分かれています。

受験資格 なし

URL https://www.toukei-kentei.jp/

その他

クラウド系AI資格があります。

主要なクラウドのうち、「Amazon Web Service」「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」の三つに関連した資格があります。

機械学習の知識だけでなく、それぞれのクラウドサービスに関する知識と実務能力が問われます。

まとめ

AIの資格に関してまとめました。いかがだったでしょうか。

冒頭でも触れましたが、AI業界は将来性のある分野にも関わらず慢性的に人材不足の状態です。

AIの資格を取得することで、専門性と希少性が生まれます。

ご自身の目指す方向性に合った資格が見つかりましたら、ぜひ取得に向けて一歩踏み出しましょう。

最新情報をチェックしよう!