現代のAI技術の発展と進化は、留まることを知りません。いまや「高品質な1枚の画像」ですら一瞬で自動生成してしまう程に発展を遂げているのが現状です。
その背景からAI活用の画像作成サイトの種類も急激に増え「どれを使ったらいいのか」と悩んでしまうほど。
今回の記事では「2024年最新のおすすめAI画像作成サイト」として、ブラウザで使えるものとアプリで使えるものをそれぞれ5つずつご紹介します。また利用の際の注意点も解説しますので、ツールをより正しく安全に使うことにつながるでしょう。
「画像生成AI」の概要
テキスト・画像・音声などあらゆるデータを受け取り、それらを分析して文章を作成や画像を生成したり会話を行うシステムを引っくるめて「生成AI」といいます。
「画像」生成AIとは、その生成AIの中でも「画像を生成することに特化しているシステム」のことです。命令文もしくは参考画像を入力することで誰でも高品質な画像を作れることから、アートやデザインのアイデア出しなどで用いられています。
なお、以下の記事も参考になるのでぜひご覧ください。
Webブラウザ:画像をAIで自動作成できるサイトのおすすめ5選
ここでは主にWebブラウザで使える、おすすめの自動作成サイトを以下のとおり5つご紹介します。
サービス名 | 運営会社 | クオリティ | 使用環境 | 商用利用 | 日本語対応 |
Canva | Canva Pty, Ltd, | ★★★ | ブラウザ | 可 | ○ |
Image Creator from Microsoft Designer | Microsoft | ★★★★★ | ブラウザ | 不可 | ○ |
MyEdit | CyberLink | ★★★★ | ブラウザ | 可 | ○ |
DALL・E3 | OpenAI | ★★★★ | ブラウザ | 可 | ○ |
Adobe Firefly | 株式会社アドバン | ★★★★★ | ブラウザ/アプリ | 可 | ○ |
①Canva
引用:Canva
主にデザインツールとして人気と知名度を誇るCanvaですが、画像を自動作成する機能も備えています。アカウント作成さえしていれば日本語でプロンプトを入力するだけで誰でも簡単に、かつ無料で自動作成が可能です。
また作成された画像は細かなテイストやニュアンスの編集もでき、商用利用も可能となっています。
②Image Creator from Microsoft Designer
引用:Image Creator from Microsoft Designer
米大手IT企業「Microsoft」が手掛けるサイトですが、商用利用ができなかったりブラウザが「Microsoft Edge」に限られるなどの難点があります。しかしそれらのデメリットを上回るような圧倒的な品質が人気の理由のひとつです。
クオリティのみならず、参考画像の読み取りや充実した編集メニューなど実用的な機能も多く取り揃えているため。非常に使いやすいツールとして人気を集めています。
③MyEdit
引用:MyEdit
画像編集および加工サイトとして知られている「MyEdit」は、自動作成の機能も備えています。
品質も非常に高いうえ「作成された画像内の不要な要素の削除」や「高画質化・立体化」など、実用的で使っていて楽しい編集メニューが充実しているため、納得の行くハイクオリティな画像を作ることが可能になるでしょう。UI/UXもわかりやすく、たいへん使い勝手のいいツールです。
④DALL・E3
高性能テキスト作成ツール「ChatGTP」を運営するOpenAI社によって開発されたツールです。使うごとにクオリティを向上させていく機能があったりChatGTPと連携させられたりと、一般的なツールにはない高度な機能が満載です。
もちろん作成クオリティも申し分ないので、使っていて楽しいツールとして人気を博しています。
⑤Adobe Firefly
2023年9月にリリースされたばかりのモダンな画像作成ツールです。商品名に「Adobe」とあるようにIllustratorやPhotoshop、Adobe Expressといった既存Adobe製品との相性がいいため、連携することで大きな生産性アップが期待できます。
Adobe IDさえあればすぐに無料で使うことができますが機能が大きく制限されてしまうことから、なるべく有料プランを使用することをおすすめします。
スマホアプリ:画像をAIで自動作成できるサイトのおすすめ5選
この章ではスマホアプリでの利用に向いた、おすすめの画像自動作成サイトを以下のとおり5つご紹介します。
サービス名 | 運営会社 | クオリティ | 使用環境 | 商用利用 | 日本語対応 |
AIピカソ | AI Picasso株式会社 | ★★★★ | アプリ | 可 | ○ |
Filmora | 株式会社ワンダーシェアーソフトウェア | ★★★★ | ブラウザ/アプリ | 可 | ○ |
WOMBO Dream – AI Art Generator | WOMBO | ★★★ | ブラウザ/アプリ | 不可 | ○ |
YouCam AI Pro | パーフェクト株式会社 | ★★★★★ | アプリ | 明記なし | ○ |
Picsart | PicsArt Japan合同会社 | ★★★ | アプリ | 可 | ○ |
①AIピカソ
引用:AIピカソ
AI Picasso株式会社が提供する、スマホで使えるサービスです。AppStoreにおける「グラフィック・デザイン」カテゴリで1位を獲得した実績があります。
アカウント登録すら不要で、インストールするだけですぐ使える手軽さから多くのユーザーの指示を得ています。また「Stable Diffusion」の技術を使っていることから、実用性かつ利便性の高い機能も満載です。
なおStable Diffusionについては以下の記事でも解説していますので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
②Filmora
引用:Filmora
Filmoraはもともと動画編集ソフトですが、画像の自動作成や編集も可能なツールとして人気です。シンプルで使いやすいUIに定評があり、初めての方でも迷わず利用できる点が嬉しいポイントといえます。
スタイル変更でニュアンスを大きく変えられるなど、使い勝手にも優れています。日本語プロンプトには対応しているものの認識の精度は劣るため、プロンプトは英語で記述するのがおすすめです。
③WOMBO Dream – AI Art Generator
引用:WOMBO Dream – AI Art Generator
カナダのAI企業「WOMBO」が提供する画像作成ツールで、高い操作性と品質で人気を集めています。2021年10月のリリース後たった3週間で2000万ダウンロードを突破した実績をもちます。
編集ではなんと80種類を超える豊富なスタイルがあり、お気に入りのものを選べるなど自由度が高いことがメリットですが、商用利用が不可能となっている点に注意が必要です。
④YouCam AI Pro
YouCam AI Proは「パーフェクト株式会社」が運営・提供を行うツールです。最先端の技術を用いることで、たった1行のプロンプトによる高精度な作成を実現しています。
編集メニューやスタイルも豊富なので、理想の1枚をスピーディーに作成できるでしょう。商用利用について明記はないものの、CEOのコメントにて「アートやマーケティングでの活用のみならず、ビジネスや趣味などさまざまな用途で楽しく活用いただける」という記載があります。
⑤Picsart
引用:Picsart
Picsartはスマートフォンで手軽に楽しめるツールです。最大の特徴は機能の豊富さでフィルターや文字挿入はもちろん、人物の切り抜きといった実用的な機能まで備えています。
画像作成や編集においても逸品ですが、SNSのようにシェアや別アカウントのフォローができることも人気の理由です。
AI画像作成サイトを利用する際の注意点
AIで画像を作成する場合、いくつかの注意点があります。ここでは、以下の2つをご紹介します。
- 場合によってはAI作成画像の利用が違法になる
- 使用前に著作権に触れることがないか確認する
場合によってはAI作成画像の利用が違法になる
基本的に画像作成ツールは、個人で楽しむ分にはなんの問題もありません。違法になるケースとは主に「作成ツールが商用利用禁止としているのにもかかわらず、商用利用をしたとき」です。
商用利用する際はツールの利用規約をしっかり読み、商用利用の可否や注意点を理解しておくことが大切です。
使用前に著作権に触れることがないか確認する
画像作成ツールは、膨大な既存の参考画像データを組み合わせることで作成しています。つまり、既存の画像やイラストに限りなく似ているものが偶然作られてしまう可能性もあるということです。
それを知らずに使って著作権侵害に触れてしまうケースもあるので、作成された画像を使用する前に画像検索を行うなど十分に注意を払ったうえで利用してください。なお、以下の記事も参考になるのでぜひご一読ください。
完全無料で使えるAI画像作成サイトはある?
「すべての機能を最初から最後まで完全無料で使えるもの」に絞ると、残念ながら存在しません。しかし、ほぼすべてのツールが「無料枠」を設けています。たとえば
- ◯枚(回)までの作成なら無料
- 一部機能の利用のみなら無料
- 無料版では編集・加工ができない
- 無料版では画像のクオリティが落ちる
といった具合です。
AI画像作成ツールは高クオリティの画像を一瞬で作り、それを自由に編集・加工できることが最大のメリット。快適な使い心地で大きな生産性アップを図れるので、投資価値は十分にあるといえます。
AIで画像作成まとめ
AI画像作成ツールはWebブラウザで使えるものもあれば、スマホでの利用を前提に考えられたアプリもあったりと、その種類はじつにさまざまです。もちろんツールそれぞれにジャンルやニュアンスの得意不得意があるうえ、操作感や使い勝手もひとつとして同じものはありません。
中には「作成された画像は商用利用ができない」というケースもあるので、その点も考慮しつつ目的や用途に合わせた自動生成ツールを見極めるようにしましょう。また作成されたものが著作権侵害に該当する可能性もゼロではないので、商用利用などを行う際は十分に気を配る必要があります。
「ビジネス向けAI完全攻略セミナー」では、1日の集中学習でビジネスでAIを活用するためのノウハウ、画像認識の仕組みなども学べます。画像作成AIの仕組みについて興味があったり学んでみたい方は、ぜひ満足度97.5%、最安35,200円の本セミナーをご検討ください。