AI 投資で資産運用をスマートに!メリット・デメリットや注意点

三菱UFJフィナンシャル・グループは、資産形成の将来を予測するAIロボットのアドバイザーに出資すると発表しました。2025年にもスマホのアプリなどを用いて最適な金融商品を提案するサービスを共同開発するとのことです。

現在は様々な分野でAIが活用されていますが、投資においても活用が進んでいます。そこで今回は、AI投資の種類やAI投資のメリットデメリット・注意点などを解説します。

AIを活用した投資をお考えの方はぜひ、参考にしてください。

AI投資とは?

AI投資はAIを活用した投資です。AIは膨大なデータを学習し自ら分析しているため、人間の知識などでは見落としがちな傾向やパターンを発見することが可能です。具体的には、過去の相場データや企業の財務データなどを学習した情報を基に、株価などの動向を予測します。

AIが分析した傾向やパターンに基づき、投資に関する判断やアドバイスを提供します。投資商品の選定〜注文までの全てを任せられる「投資一任型」と投資商品の選定方法などをアドバイスする「アドバイス型」があります。

AIを用いて投資を行うことで、従来より効率的で効果的な投資を行うことが可能です。

AI投資の種類

AI投資の種類

AI投資にはいくつかの形態があり、代表的なAIは以下になります。

  • ロボットアドバイザー
  • AI運用型投資信託
  • ソーシャルレンディング
  • ヘッジファンド

以下でそれぞれのAIの特徴やメリットデメリットを詳しく解説します。

ロボットアドバイザー

ロボットアドバイザー(ロボアド)はAIを活用し、ユーザーへ投資運用を提案して実行します。ユーザーから投資目的やリスクの許容度などの情報データを集め、AIを用いて投資信託の選定や自動売買の実行・最適な資産配分の提案などを行います。

コストがかかり、個々のニーズに合わせた細かい設定が難しい傾向はありますが、国内外の株式・債券など幅広い投資対象があり、時間や手間を省くことも可能です。今回、三菱UFJフィナンシャル・グループが出資すると発表したのが、ロボットアドバイザー(ロボアド)になります。

AI運用型投資信託

AI運用型投資信託は、AIが投資の判断・運用を行います。AIが膨大なデータを分析し、人間の代わりに運用を行うため、専門知識がなくても投資の成果が期待できるでしょう。

コストがかかり運用実績が短いなどのデメリットはありますが、自分で投資信託の選定や売買などを行う手間がなく、手間が省けます。

ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディングは、投資したい個人と資金を借りたい企業をマッチングさせ、企業が多くの出資者から資金を調達するサービスです。AIが個人と企業を仲介し、貸出する企業の審査や金利設定などを自動で行うことがあります。

比較的高利回りで投資先が選べるなどのメリットはありますが、貸し倒れリスクが生じる可能性もあります。

ヘッジファンド

AIを活用して様々な取引手法を用いて、市場が上がっても下がっても利益を追求する投資の判断を行います。相場が下がった時の資産の目減りを避けることを目的としており、従来の人間による判断や分析とAIのデータ分析能力により、効率的で効果的な投資を行います。

市場平均を上回るリターンを目指すことができ、従来のヘッジファンドより短期間での運用が可能です。しかし、AI投資ヘッジファンドは比較的新しい分野のため、長期的な実績はまだ少ないです。

AI投資のメリット

AI投資のメリット

AI投資は、投資の知識や経験がない初心者でも効果的な投資が可能です。他にも様々なメリットがあり、AIによる投資の活用が進む理由が分かります。

以下でAI投資のメリットを具体的に解説します。

客観的な判断で投資を実行できる

AIは感情に左右されることがないため、人間のような先入観や過去のデータにとらわれません。そのため、投資においても独自の投資戦略を冷静に構築することが可能です。

感情的になりがちな投資の場面でもAIを活用することで冷静に判断し、感情による誤った判断を防ぐことができます。

ユーザーが見落としがちな投資の機会を発見できる

AIは投資に関する様々な大量のデータを収集し、高速でデータ処理を行い分析しています。最新情報を分析した上で、パターンや傾向を見つけ出すことができ、株式の売買時を判断するため市場の変動や売買チャンスを素早く把握できます。

ユーザーが見落とすことのある投資の機会を逃さないため、利益の最大化も可能でしょう。

リスク要因を分析してリスクを抑えることができる

AI投資は、自分の投資金額に見合った投資商品をAIが選択するため、大きな損失を避けられる可能性が高まります。AIによる予測は100%の的中率ではありませんが、知識が何もないまま適当に投資商品を選択するのであれば、AIのデータ分析により導き出された提案の方が有効でしょう。

このように、AI投資は投資商品に対する知識がなくても、損失リスクを抑えながら運用することができます。

AI投資のデメリット

AI投資には様々なメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。AI投資で失敗することがないよう、事前にデメリットも把握しておきましょう。

以下で詳しく解説します。

AIを使わない従来の投資に比べ手数料が高い傾向にある

AI投資は従来のAIを活用しない投資に比べ、手数料が高い傾向にあります。AI投資の手数料はサービスにより多少異なりますが、約1%程度の手数料がかかるため10万円の投資をする場合は、手数料が1,000円程です。

一方、AIを活用しない従来の投資ではネット証券の場合で数十円の手数料、場合により手数料が無料のこともあります。AI投資は、商品の選定や買い付けなどの手間を省くことが可能ですが、手数料が高いため利益はその分少なくなるでしょう。

短期的で大きな利益は見込めない傾向にある

AI投資は、ほとんどの場合で長期的な視点で安定した運用を目指すことができます。膨大なデータを分析した上で市場の長期的な動向を予測し、着実に資産を増やすことを目的とした長期・分散型の運用を行うことが得意なため、長期投資に向いています。

短期的な市場の動きを予測するのは不得意なため、数日〜数週間で利益を得たい方には不向きでしょう。また、AI投資の運用にはコストがかかるため、短期的な運用の場合は利益が出にくい側面もあります。

投資の専門知識を深めることは困難である

先述したように、AI投資の「投資一任型」サービスを活用することで、投資商品の選定から注文までの全てを任せることが可能です。ユーザーはAIによる投資目的やリスクの許容度などの様々な質問に回答するだけで、AIによる資産運用を始められます。

投資の専門知識がなくても手軽に始められるメリットはありますが、AIが投資の意思決定や売買を行うため、ユーザーが投資の専門知識やノウハウを深めることは困難でしょう。将来的な長期投資において、投資に関する知識やスキルを身につけることは重要です。

投資の専門知識や生きたノウハウを学ぶには、自分で本などを活用して勉強しながら自分で投資の取引を行う必要があります。

AI投資の注意点

AI投資の注意点

AI投資は投資が手軽に始められるメリットがある一方で、コストやリスクが生じるなどのデメリットもあります。そのため、AI投資を検討する場合は、メリットとデメリットを把握した上で比較検討する必要があるでしょう。

最後にAI投資の失敗をしないための注意点を解説します。

投資目的を明確にしておく

AI投資を始める前に、投資の目的を明確にしましょう。投資目的を明確化しておくことで、目標に対しての戦略やリスクへの許容度の判断がしやすくなります。

明確な投資目的がなく余剰資金を投資に運用したい方は、各AI投資サービスの内容を理解した上で、自分で勉強し投資の基本的な知識を身に付けておきましょう。

予期せぬ事態に対応できない

投資市場は急変することも考えられます。しかし、AI投資は大量の過去データを分析し判断を行うため、予期せぬ事態に対応することができません

AIは新しい要素や変化に対応することが困難なため、AI投資に全て任せきりにしないよう、自分でも知識をつけておくなど注意が必要です。

AI投資は必ず利益が出るとは限らない

AI投資の「投資一任型」サービスを活用し、AIに運用を任せても必ず利益が出るわけではありません。AI投資はAI技術の進歩により成果が得られるため、AI技術の進歩により投資の成果も左右される場合があるでしょう。

また、AI投資は過去のデータを基にして利益を追求するため、データに偏りや誤りがあった場合は投資の判断も誤りが反映される可能性も考えられます。定期的にAI投資の運用実績を確認することも大切です。

AI投資は完璧ではないため、盲信しすぎないよう注意してください。

NISAに対応していない場合がある

NISAは、資産運用で得られた利益が一定額まで非課税になります。利益を得ると通常はかかる税金が非課税になるため、効率的な資産運用が可能です。

しかし、AI投資サービスによってはNISAに対応していない場合もあります。NISA非対応のAI投資サービスは節税することができないため、注意してください。

注意点を把握し自分に合ったAI投資をしよう!

今回は、AI投資の種類やAI投資のメリットデメリット・注意点などを解説しました。投資にAIを活用することで、買い付けやリバランスなども全てを任せることが可能です。

資産運用の手間が省けるため、従来の投資より効率的かつ効果的な投資ができるでしょう。ただし、従来の投資よりも手数料などのコストやNISAに対応していないなど、様々なデメリットもあります。

AI投資を活用する際はデメリットや注意点を把握した上で、自分に合ったAI投資サービスを選ぶようにしてください。

AI 投資で資産運用をスマートに!メリット・デメリットや注意点
最新情報をチェックしよう!