こんにちは!AI研究所の石川です。
本日のtopicsは、株式会社東陽テクニカが発売開始した、EMI対策の実施をアシストするソフトウェア「EMINT」をご紹介します。
株式会社東陽テクニカは、過去のEMI測定データをもとに効果的な対策方法を見つけ出し、開発者が“今”必要としているEMI対策の実施をアシストするソフトウェア「EMINT(エミント)」を2021年3月31日に発売しました。
EMIとは、Electromagnetic Interferenceの略で、電磁障害、つまり電子機器などが周囲に不要な電磁波ノイズを放出することです。
「EMINT」は、波形の特徴をもとに、過去データの中から類似の事例をAIで推定して提示する機能をはじめ、EMI対策に示唆を与えるさまざまな機能を搭載します。
開発背景
近年、電子機器はその高機能化に伴い、電気自動車(EV)、自動運転車、5GやIoTデバイス、先進的なコネクテッド医療機器など、さまざまな産業で使用されるようになりました。高機能化と同時に電子機器はさらに複雑化しており、製品開発の場で行われるEMI試験はさまざまな機関で定められた厳格な規制への準拠が求められ、その必要性はより高まっています。また、EMI試験の結果が規制で要求される基準値を満たさない場合に行うノイズ対策において、部品・素子の交換や配線の取り回し変更、ノイズ対策部品の取り付けなど、試行錯誤で対策が行われており、その技術知見が属人的で組織への還元が十分になされていないという課題もありました。
「EMINT」製品特長
「EMINT」は、開発エンジニアが個々に持っていた対策ナレッジを収集・集約し、さまざまな技術情報・測定データと関連付けて整理します。その整理されたデータベースをもとに、AIが必要なナレッジを提示することで、過去の資産や設計情報を活用した効率の良いEMI対策が可能となり、工数の削減に貢献します。さらにはエンジニア同士の技術知見が交換され、その共有が可能になります。「EMINT」は、電子機器の開発において、企業におけるノウハウの継承やエンジニアの人材育成など、その業界が抱えている課題の解決をサポートします。
今後、データ連携するEMI測定ソフトウェアの種類を拡大していくとともに、EMI対策の作業効率改善に役立つ機能を継続的に追加していく方針です。
1,AIによる対策アシスト
・対策対象のノイズと類似の特徴を持つノイズを、過去の測定データの中から提供します。
・類似ノイズに記されたコメントをもとに過去の対策事例を参照可能です。
・製品に組み込まれている部品の動作周波数を一覧にしたリストの中から、対策対象のノイズの原因となっている部品を推定します。
2,EMI対策業務のデジタルシフト
・ファイル名やメタデータの値によるデータ検索、スペクトラムの特徴による絞り込みなど、データ検索の機能を向上します。
・測定データの任意の周波数点に対し、コメントの追記や過去データとのリンク設定が可能です。
・任意のデータを「プロジェクト」として自由にグループ化して管理することが可能です。
3,その他特長
・東陽テクニカ製のEMI計測評価ソフトウェア「EPX/RE」の測定データと連携します。
・類似ノイズ推定には東陽テクニカ独自の特許技術を利用します。
東陽テクニカは「EMINT」を通して安全・安心なコネクテッド社会に貢献します。
デジタル化による集合知でEMI対策における作業効率を向上する、EMI対策の実施をアシストするソフトウェア「EMINT」に注目です!