Pythonで自動化できること8選を紹介!自動化の方法や注意することを解説

Pythonは比較的簡単な構文で、業務の自動化に便利なライブラリを多数保有しています。
こちらでは、Pythonの自動化とは何か、自動化でできることやその方法、Pythonを自動化するときに注意しておきたい事項等についてご紹介していきます。

Pythonで自動化とは?

そもそも、Pythonで業務を自動化するというはどのようなことなのでしょうか。Pythonの構文は他のプログラミング言語と比べて分かりやすいシンプルな構造になっているため、初心者でも挑戦しやすいです。
また、開発やシステムの構築において自動化を容易に行えるように、効率的に業務を行うためのライブラリが充実しています。
Pythonで自動化を進めるということは、このような特徴を持つPythonを活用し、これまでは人が行っていた単純作業をコンピューターで自動的に行うようにすることでもあります。

具体的には、自動化したい作業の手順をPythonでコーディングして、コンピューターがそのコードを読み取って実行するという流れです。この作業を行うことにより、今まで人が行ってきた単純作業をコンピューターに任せて、作業時間の短縮やコア業務への集中など、業務の効率化を進めることが可能となります。
Pythonは様々な作業を自動化できるため、上手に活用すれば大幅な時間単色や労働者の負担軽減へとつながるでしょう。

Pythonを使って自動化するできること8選

具体的にPythonを使って自動化すれば、どのようなことができるようになるのでしょうか。以下に、具体的な例を見ていきましょう。

スクレイピング

スクレイピングとは、Webサイトから情報を収集する作業のことで、更新されるたびに情報収集をしなければならないため、常にサイトの監視や情報収集、整理などの作業を行わなければなりません。
PythonではRequestなどのライブラリ、Scrapy等のフレームワークがあり、これらを活用することで複数ページの監視や情報収集をすることも可能です。
新商品や新しいサービスを販売するときの適正価格の設定や流行に関するデータの収集など、自動化することでより精度の高い情報を集めることができるでしょう。

ブラウザの自動操作

Seleniumのライブラリを活用することで、ブラウザへのアクセスやフォームへの入力などの作業を自動化することも可能です。
サイト内のボタンのクリック、自動ログインなどほとんどの操作が自動で行えますので、様々な作業を簡略化できるでしょう。

画像操作

PythonでPillow(PIL)というライブラリを使えば、画像の切り抜きやサイズ変更、容量の圧縮、色彩の調整、トリミング、ぼかしなどの作業も自動化することが可能です。
普段から頻繁に画像の加工を行う場合には、これらの作業を自動化することで一度に大量の画像を編集することもできますので、作業効率が大幅にアップするでしょう。
例えば、サイトにアップロードするためにサイズの大きい画像をまとめて圧縮したいときなどに便利です。

Excelの操作

Excelは集計や各種書類の作成など、業務において頻繁に使用するソフトの一つです。OpenPyXLのライブラリを使用することで、Excelの操作も一部自動化することができるようになります。
例えば、他のExcelデータから所定のテンプレートにデータを転記することができるため、請求書や納品書のデータを会計のデータに転記して転記ミスを防いだたり、納品物の個数などを転記して在庫管理をしたりすることも可能です。

PDFの操作

PDFはリーダーが無料で利用できるため、多くのパソコンでデータを閲覧できる便利なファイル形式です。
ReportLabやPyPDF2、pdfminerなどのライブラリを使えば、PDFを新規に作成したり、ページの結合や回転などを行ったり、データの抽出をしたりすることが可能です。
ライブラリによってできることは異なりますが、上手に使いこなせばPDFに関する作業負担を大幅に減らすことができるでしょう。

Wordの操作

Python-docxのライブラリでは、Wordファイルの内容を抽出したり、新たなWordファイルを作成したり、変更や画像の貼り付けなどの編集を自動で行ったりできます。
WordはExcelとの互換性も高いため、penPyXLやPython-docxなどを利用して、Wordの票をExcelに変換したり、計算式や関数を入れて処理したりすることも可能です。

メールの送受信

smtplibやimaplibなどのライブラリを使えば、SMTPやIMAPのサーバに接続してメールの作成や送受信を自動化することもできます。
例えば、オンラインで注文を受け付けたときに定型文のメールを自動送信するなど、利用方法によって従業員の負担がかなり少なくなるでしょう。

APIの連携

APIが公開されているWebサービスでは、Pythonで自動化を行うことで様々な作業ができるようになります。
例えば、自社の投稿について閲覧者数やアンケート調査の結果などを集計したり、投稿や各種機能を自動で行ったりすることも可能です。
Webサービスを立ち上げずに、プログラム側から機能を使えるようになりますので、作業の効率化につながるでしょう。

Pythonを使って自動化する方法

様々なメリットがあるPythonによる自動化ですが、どのように進めれば良いのでしょうか。以下に、具体的な方法について見ていきましょう。

①Pythonの基本的な知識を学ぶ

まず、Pythonの基本的な文法や活用方法など、自動化するにあたって必要な知識について学ばなければなりません。
比較的シンプルな構造の文法ですので、初心者でも解説本や学習サイトで独学の勉強をすることは可能ですが、ある程度本格的に学びたい人、短期間で使いこなせるようになりたい人は、スクールの利用も検討した方がよいでしょう。

②自動化したい作業を選定する

ある程度Pythonについての理解が深まったら、どの作業を自動化したいのかを決めていきます。上記のように、Pythonで自動化できる作業はいくつもありますが、それぞれに利用するライブラリが異なりますので、優先度の高いものから進めていくのがよいでしょう。

③自動化したい内容に適したライブラりを学習する

自動化したい作業が決まったら、その内容に適したライブラリを調べ、使い方についてより詳しく学習していきます。
Pythonのライブラリは種類が多いため、既本だけ学習しても、具体的な作業の自動化にあたってはより深く調べる必要があるでしょう。
個々のライブラリの使い方については、書籍やネットなどで情報を収集すればある程度理解できるようになります。スクールに通っている場合には、講師に個別に訪ねるのもよいでしょう。

Pythonを自動化する時に注意すること

Pythonで業務を自動化する際に、どのような点に気を付ける必要があるのでしょうか。以下に、Pythonを自動化する際の注意点について見ていきましょう。

最適なバージョンをインストールする

Pythonにはいくつかのバージョンがあり、互換性が備わっていません。そのため、使用目的によってインストールするバージョンを変えて、適切に処理していく必要があります。
自動化する作業が決まった場合には、ライブラリだけでなく、どのバージョンで作業を進めていくべきなのかも確認するようにしましょう。

セキュリティ

PythonはOSに標準搭載されているソフトではありませんので、別途インストールして作業をしなければなりません。
会社によっては、外部から勝手に自社のパソコンにソフトをインストールすることを禁じているところもありますので、作業を行う前に会社にPythonを使用して自動化したいこと、ソフトのインストールの可否などについて報告と確認を忘れないようにしましょう。

自動化を進めるときは十分な検証を

このように、Pythonでは様々な作業を自動化することが可能です。ライブラリを使いこなせば、自動化する方法も比較的簡単ではありますが、セキュリティや予想外のトラブルなどには十分注意して活用することを心がけましょう。

最新情報をチェックしよう!