【2025】JavaScriptでAI開発はできる?おすすめのライブラリも紹介!

一般的にAI開発にはPythonが用いられることが多いですが、JavaScriptでもAIを活用したアプリケーションを開発できます。
特に、JavaScriptにはAI開発に適したライブラリが多数存在しているのが魅力です。

本記事では、JavaScriptでAI開発を行うメリットや活用できるライブラリ、さらに学習に役立つ書籍まで紹介します。
JavaScriptを使ってAI開発に挑戦したい方は、ぜひ参考にしてください。

JavaScriptでもAI開発はできる?

AI開発といえばPythonが主流ですが、JavaScriptでもAIを活用したアプリケーションを開発は可能です。JavaScriptは、特にWeb開発と相性が良く、ブラウザ上で機械学習モデルを実行できる点が大きな特徴です。

また、JavaScriptには機械学習向けのライブラリが多数存在し、初心者でも扱いやすい環境が整っています。これらの特徴から、WebエンジニアがAI技術を学ぶ際の入門言語としてJavaScriptは適しています。

JavaScriptでAI開発を行うメリット

JavaScriptでAI開発を行うメリット

JavaScriptでAI開発を行うことには、主に以下のようなメリットがあります。

  1. ブラウザ上でAIを実行できる
  2. ライブラリが豊富にある

これらのメリットについてみていきましょう。

メリット①ブラウザ上でAIを実行できる

JavaScriptでAIを開発するメリットの一つは、ブラウザ上で直接AIを実行できる点です。
通常、AIの処理はサーバー側で行われることが多いですが、JavaScriptを活用することで、クライアントサイドでAIモデルを動作させられます。

Web上で使えるAIの需要も高まっているので、Webエンジニアを目指している方は、JavaScriptでAI開発にチャレンジしてみるのもおすすめです。

メリット②ライブラリが豊富にある

ライブラリとは、プログラミング時によく使う機能をパッケージ化して使いやすくしたものです。
JavaScriptには、AI開発に強いライブラリが多数存在しているため、初心者でもAI開発のハードルは高くありません。

また、JavaScript自体が学習の難易度が低いことからも、AI開発にチャレンジしやすい言語といえるでしょう。

そんなJavaScriptの独学にチャレンジしたいなら、以下の記事がおすすめです。JavaScriptで独学をするためのロードマップについて解説しています。

【2025】JavaScriptは独学で習得できる?学習のロードマップやコツについて紹介!

JavaScriptでAI開発ができるライブラリ

JavaScriptでAI開発ができるライブラリ

JavaScriptでAI開発ができるおすすめのライブラリは以下のとおりです。

  1. TensorFlow.js
  2. ml5.js
  3. Brain.js
  4. Synaptic.js

これらのライブラリの特徴についてみていきましょう。

ライブラリ①TensorFlow.js

TensorFlow.js

引用:TensorFlow.js

TensorFlow.jsは、Googleが提供する機械学習用のJavaScriptライブラリです。TensorFlow.jsを使うことで、ブラウザ上でAIを構築できます。

公式から学習済みモデルが配布されており、それを活用することで機械学習を取り入れたWebアプリを簡単に作成可能です。
JavaScriptのAI開発には定番のライブラリといえます。

また、TensorFlowについてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。TensorFlowのインストール方法や、使い方について解説しています。

【2025】TensorFlowとは?できることや活用事例を徹底解説

ライブラリ②ml5.js

ml5.js

引用:ml5.js

ml5.jsは、機械学習をより手軽に利用できるように設計されたJavaScriptライブラリです。TensorFlow.jsをベースにしており、簡単なコードで画像認識や音声分析などを行えます。

サンプルが多く提供されているため、簡単に流用できるのが魅力で、TensorFlow.jsよりも手軽に利用できます。

ライブラリ③Brain.js

Brain.js

引用:Brain.js

Brain.jsは、JavaScriptでニューラルネットワークを簡単に扱えるライブラリで、主にブラウザやNode.js環境で動作します。
シンプルなAPIによって、初心者でも使用のハードルが高くないのが魅力です。

公式サイトからチュートリアルやドキュメントを確認できます。

ライブラリ④Synaptic.js

Synaptic.js

引用:Synaptic.js

Synaptic.jsは、JavaScriptでニューラルネットワークモデルを構築できるライブラリです。Node.jsとブラウザの両方で実行できます。

さらに、カスタマイズ性が高いのも特徴の一つです。

JavaScript以外にAI開発に向いているプログラミング言語

AI開発はJavaScript以外のプログラミング言語でも行えます。JavaScript以外にAI開発に向いているプログラミング言語は以下のとおりです。

  1. Python
  2. R
  3. C++

これらのプログラミング言語の特徴について確認していきましょう。

言語①Python

Pythonのサンプルコード

Pythonは、AI開発において最も広く使用されているプログラミング言語で、以下のようにシンプルな記述でコードを書けるのが特徴です。

# 変数の宣言
name = “Tanaka”
age = 25
# 出力
print(“名前:”, name)
print(“年齢:”, age)

代表的なライブラリには、Numpyやscikit-learnなどがあり、機械学習や深層学習の分野で活用されています。

また、Pythonの使い方を一から学びたい方は、Proskilllが提供するPython基礎セミナー講習がおすすめです。
わずか2日間でPythonの基本的な使い方や、応用的なプログラム実装の方法についてマスターできます。

気になる方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。

Python基礎セミナー講習の詳細はこちら

言語②R

Rは統計やデータの解析に強いプログラミング言語で、AI開発に広く利用されています。汎用的な言語ではなく統計やデータの解析に特化しているのが大きな特徴です。

機械学習ライブラリを活用すれば、PythonのようにAIモデルの構築もできます。Rで開発したAIを活用することで、企業のデータ解析に役立つため、AI開発の中でも、特にデータ分析を重視する場合に適した言語といえるでしょう。

言語③C++

C++は、C言語を拡張して作られたプログラミング言語です。ほかのプログラミング言語と比較して、プログラムの実行速度が速いのが大きな特徴です。

そのため、大量のデータを扱う機械学習との相性が良い言語といえます。ただし、スキルを習得するまでの学習コストが高く、初心者には少しハードルが高いのがデメリットです。

JavaScriptのAI開発が学べる書籍

JavaScriptのAI開発を始めるなら、書籍を活用するのがおすすめです。JavaScriptを使ったAI開発が学べる書籍は以下のとおりです。

  1. 初めてのTensorFlow.js ―JavaScriptで学ぶ機械学習
  2. 仕事がはかどるJavaScript“超”活用術 AI、セキュリティ、クラウドを自動処理
  3. Node.js × AI Webアプリ入門: Node.jsの基本的な実装方法からAIを組み込んだWebアプリの開発まで: JavaScript
  4. AI議事録を作る JavaScriptとHTMLだけでOK!【お手軽AIプログラミング】

これらの書籍の特徴についてみていきましょう。

書籍①初めてのTensorFlow.js ―JavaScriptで学ぶ機械学習

初めてのTensorFlow.js ―JavaScriptで学ぶ機械学習

引用:Amazon

本書は、Googleが開発したオープンソースの機械学習ライブラリ「TensorFlow.js」の入門書です。JavaScriptを使ってブラウザ上で機械学習を実装したい開発者に向けて、基礎から実践的な応用方法までを解説しています。

サンプルコードを使って学習プロセスの理解を深められる内容になっているため、AI初心者でも取り組みやすい構成です。
Web開発の知識を活かしながらAI技術を習得したいエンジニアに最適な一冊です。

著者Gant Laborde
出版社オライリージャパン
発売日2022年6月29日

書籍②仕事がはかどるJavaScript“超”活用術 AI、セキュリティ、クラウドを自動処理

仕事がはかどるJavaScript超活用術-AI、セキュリティ、クラウドを自動処理

引用:Amazon

本書は、オフィスでの単純作業を効率化したい方や、最新技術を活用した自動化に興味のある方に向けた実践的な一冊です。

本書を読むことで、Excel作業の自動化や、機械学習を活用したデータ分析、さらにはLINEを使った業務連絡の自動化などについて学習できます。
AIを使って、JavaScriptの可能性を広げたい方におすすめの一冊です。

著者クジラ飛行机
出版社日経BP
発売日2017年6月16日

書籍③Node.js × AI Webアプリ入門: Node.jsの基本的な実装方法からAIを組み込んだWebアプリの開発まで: JavaScript

Node.js × AI Webアプリ入門: Node.jsの基本的な実装方法からAIを組み込んだWebアプリの開発まで: JavaScript

引用:Amazon

本書は、Node.jsを活用したWebアプリ開発を基礎から実践へとステップアップしながら学べる一冊です。
実際にNode.jsを動かしながら学習できる構成になっているため、手を動かしながら理解を深められます。

Node.jsの基本的な使い方を押さえた後は、AIを組み込んだアプリ開発の方法を学習できます。
これからNode.jsを学びたい初心者の方はもちろん、AIを取り入れたWebアプリの開発に興味のあるエンジニアにもおすすめの一冊です。

著者Joe
出版社
発売日2024年3月29日

書籍④AI議事録を作る JavaScriptとHTMLだけでOK!【お手軽AIプログラミング】

AI議事録を作る JavaScriptとHTMLだけでOK!【お手軽AIプログラミング】

引用:Amazon

本書は、AI技術を活用した議事録作成に興味がある方や、手軽にWebアプリ開発を始めたい方にぴったりの一冊です。
難解な機械学習の理論ではなく、すでにある音声認識APIを活用して、シンプルながら実用的な議事録サービスを作る方法を解説しています。

「SpeechRecognition」の基本的な使い方から始まり、JavaScriptとHTMLを組み合わせた実装方法を順を追って説明されています。コードの全体像も掲載されているため、プログラミング初心者でも迷わず進められるでしょう。

プログラミング入門者から、業務の効率化を目指すエンジニアまで、幅広い層に役立つ一冊となっています。

著者Tag.
出版社
発売日2020年7月14日

JavaScriptのAI開発のまとめ

今回は、JavaScriptでAI開発ができるのかや、JavaScriptのAI開発におすすめのライブラリについて解説しました。JavaScriptは、Webブラウザ上で直接AIモデルを実行できる点や、多くのライブラリが用意されている点から、AI開発に活用できる言語の一つです。

また、Web開発の知識があればスムーズにAI技術の学習を進められるため、これからAI開発を学びたい方にもおすすめです。JavaScriptを使ったAI開発に興味がある方は、書籍を活用してスキルの習得にチャレンジしてみてください。

JavaScriptでAI開発はできる?おすすめのライブラリも紹介!
最新情報をチェックしよう!