【2024】簡単にできる自由研究7選!テーマの選び方も紹介

夏休みの宿題と同様に大変な課題である自由研究は、自分でテーマを決めて細かく研究するので、考える力や実行力が養われます。

一方でテーマが自由なだけに具体的な取り組み方が決まらず、毎年子どもと一緒に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では簡単にできる自由研究7選を紹介し、テーマの選び方も紹介します。

簡単にできる自由研究とは

「自由研究」と聞けば、難しそうなイメージが湧く方も多いかもしれません。しかし夏休みの自由研究は、私たちの生活の身近なものについて研究したり、ペットボトルや牛乳パックなど、身近なものを使用すれば簡単に完成できます。

具体的には10円玉や小石を綺麗に磨き上げる方法など、私たちの身近なところに自由研究のテーマは山のように存在します。その簡単にできそうなテーマを拾い上げ、きちんとレポートすれば自由研究の完成です。

一方近年では小学生でも必修化された、プログラミングを自由研究のテーマにする事例も増えています。下記に自由研究でプログラミングにチャレンジする際の、おすすめの学習方法やメリットを紹介した記事を掲載するので参考にしてください。

【2024】自由研究でプログラミングにチャレンジしよう!おすすめの学習方法やメリットについても解説

簡単にできる自由研究のテーマ選び方

難しいテーマの自由研究のテーマを選べば、研究・検証が大変になって完成までに手間と時間がかかります。一方シンプルで簡単なテーマを選べば、スムーズに研究が進みます。簡単にできる自由研究のテーマの選び方は以下の通りです。

  • 材料集めが簡単なテーマを選ぶ
  • 子どもが興味を持つテーマを選ぶ
  • すぐに取り組めるテーマを選ぶ
  • 準備が簡単なテーマを選ぶ

ではそれぞれの選び方を詳しく解説します。

材料集めが簡単なテーマを選ぶ

すぐに入手できない材料を使用する工作や、レアな生き物の観察などを自由研究のテーマにすれば完成までに大変な時間と手間がかかります。例えば珍しい海中生物の観察を研究対象にすれば、採取までに時間がかかるうえに飼育も大変です。

一方で家にある牛乳パックやペットボトル、100円ショップなどで売られている材料集めが簡単なもので工作をすれば、すぐに自由研究が完成します。また近くの川に住んでいる昆虫やメダカなどを捕まえ、動きや食べ物を観察・記録などを観察するだけでも立派な自由研究の完成です。

子どもが興味を持つテーマを選ぶ

親が手伝ってどれだけレベルの高い自由研究をしても、その作品は子どもにとって意味のない無駄な研究になります。一方で子どもが興味・関心を抱いているテーマに着目し、そのテーマに関する自由研究を行えば、子どもが自分で積極的に取り組んで意義のある自由研究になります。

また子ども自身が興味のあるテーマであれば、自由研究に対する意欲も高まって簡単・スムーズに作業を進めることも可能です。

すぐに取り組めるテーマを選ぶ

優れた自由研究でも、数カ月にわたる観察が必要な生き物や、完成までに長い時間がかかれば夏休み期間中に間に合いません。簡単に取り組むためには、自由研究は身近にあるものを利用するなど、すぐに取り組めるテーマを選ぶのも重要です。

それこそ前述のように10円玉を綺麗にする方法であれば、財布にある10円玉と洗剤など、本当に身近で簡単なものですぐに自由研究に取り組めます。

準備が簡単なテーマを選ぶ

準備が簡単なテーマを選ぶのも、自由研究を簡単に行うためのポイントの1つです。準備や段取りが多いほど、研究を始めるまでに時間や手間もかかります。

一方で準備が簡単なテーマを選べば、研究までの時間を削減できるうえに、少ない材料で研究の成果を高めるために最大限の創意工夫をします。その結果として短時間で取り組める、シンプルで明快な自由研究を完成させることも可能です。

クオリティが高めの簡単な自由研究4選

レベル高めの簡単な自由研究を紹介

自由研究はテーマを簡単にすればスムーズに完了することができますが、中にはクオリティの高い作品を作りたい方も多いのではないでしょうか。そこでここからは、やり方さえ理解すれば簡単にできる、クオリティが高めの自由研究4選の内容や特徴を下記に簡単に表記し、それぞれを詳しく解説します。

自由研究内容・特徴
①AIチャットボットの作成チャットボットを構築できるプラットフォームを利用して、AI技術を学びながら簡単にAIチャットボットを作成
②3DCADと3Dプリンターでフィギュア制作最初にキャラクターのモデリングを行い、そのデータを樹脂素材やフィラメントを使用し、立体的な造形を行う3Dプリンターに送信し、実際にフィギュアを造形・作成
③Illustratorでオリジナルのイラストを描く直線や曲線のパーツを作り、最終的にパーツを組み合わせて1つのイラストを完成
④Photoshopによる画像制作写真や画像の加工や編集が可能で、既存の画像に新たなオリジナリティを加えてユニークな画像を作る

①AIチャットボットの作成

①AIチャットボットの作成

チャットボットの作成と聞くと難しそうに感じますが、チャットボットを構築できるプラットフォームを活用することでプログラム言語を使わずに簡単なチャットボットを作ることができます

AI研究所の「チャットボット入門セミナー」を受講することで、2日間でAIチャットボットの基本的な知識と仕組みを理解した上でDailogflowを使用してAIチャットボットを作成できるので、クオリティは高いが簡単に出来る自由研究におすすめです。

AI初心者の方でも受講できますので、興味のある方はセミナーの詳細を確認してみてください。

チャットボット入門セミナーの詳細はこちら

②3DCADと3Dプリンターでフィギュア制作

3DCADと3Dプリンターを使用し、フィギュアを作成するのもレベル高めの自由研究の1つとして有効です。フィギュア作成では最初にさまざまな物体の設計・製図が可能な3DCADソフト、Fusion 360を使用して作りたいキャラクターのモデリングを行います。

そのデータを樹脂素材やフィラメントを使用し、立体的な造形を行う3Dプリンターに送信し、実際にフィギュアを造形・作成します。Fusion 360は初心者でも使用しやすいソフトですが、使用にはライセンスの取得が必要なので事前に確認しましょう。

またFusion 360を使いこなし、ハイクオリティの作品を作りたい方は、2日間でモデリングの手法をマスターできる、Fusion 360 3DCAD入門セミナーをぜひご利用ください。

③Illustratorでオリジナルのイラストを描く

Adobe社が開発・販売しているテキスト・イラスト作成の専門ソフト、Adobe Illustratorを使用してオリジナリティの高いイラストを描くのも、ハイレベルな自由研究としておすすめです。

Illustratorは比較的使いやすいソフトで、初心者でもOS機器の使用に慣れている方であれば、YouTubeなどの解説を見て簡単に利用できます。

明確な線のイラストを描くのに最適なソフトで、直線や曲線のパーツを作り、最終的にパーツを組み合わせて1つのイラストを完成できます。またIllustratorは7日間無料体験プランもあるので、自由研究のためにお試し的に利用するのもおすすめです。

Illustratorを使用してデザイン性の高いイラストを作成したい方は、2日間で実践的なスキルが学べるIllustrator基礎セミナーを受講しましょう。

④Photoshopによる画像制作

Illustrator同様にAdobe社が開発・販売している、Adobe Photoshopを使用してオリジナルの画像を作るのも、ハイレベルの自由研究の作品としておすすめです。

Photoshopは写真や画像の加工や編集ができる便利なソフトで、既存の画像に新たなオリジナリティを加えてユニークな画像を作ることができます。

現在はiPad版も開発・販売され、場所を選ばずに指やタッチペンなどで簡単に作業できるのも魅力です。Adobe PhotoshopもIllustrator同様に7日間無料で利用できるので、自由研究に利用してはいかがでしょうか。

Photoshopで高品質な画像を作成したい方は、2日間でレイヤーの概念まで学べる、Photoshop基礎セミナーの受講がおすすめです。

また下記にPhotoshopをはじめとした、デジタルアートの作り方を紹介した記事を掲載するので参考にしてください。

【2024】デジタルアートの作り方は?注目を集める理由やおすすめ生成サービス

簡単にできる自由研究3選

簡単にできる自由研究3選

クオリティの高い自由研究を作成するのも楽しいですが、できれば簡単・シンプルに自由研究を完成させたい方も多いのではないでしょうか。そこでここからは、簡単にできる自由研究3選を下記に表記し、それぞれを詳しく解説します。

自由研究内容・特徴
①ミニペットボトル望遠鏡小さめのペットボトルを使用し、遠くのものが大きく見える望遠鏡を作る
②ペットボトル温水器どの色のペットボトルの水が一番高温化を調べることで、色の違いによる熱の吸収率を確認
③砂浜の微小貝を観察する綺麗な砂浜にしかいない「砂浜の宝石」と呼ばれる微小貝を観察すれば、思いもしなかった発見ができる

①ミニペットボトル望遠鏡

小さめのペットボトルを使用し、遠くのものが大きく見える望遠鏡を作ることができます。作り方は以下の通りです。

  1. ミニペットボトルの底から1㎝くらいの所をカッターで切る
  2. 切り取り口に丁寧にビニールテープを貼る
  3. ミニペットボトルの飲み口にセロハンテープでビー玉を固定
  4. サランラップの芯をミニペットボトルの長さに切る
  5. 切り取ったラップの芯の先端にセロハンテープで虫眼鏡を貼り付ける
  6. ラップの芯にミニペットボトルを被せて完成

使い方は右手にミニペットボトルを持ち、ビー玉側から覗きながら虫眼鏡を押し引きしながらピントの合う場所を探して利用します。

②ペットボトル温水器

空のペットボトルを使用し、その中に水を入れて日光に照らして温水器を作ることができます。ペットボトル温水器の作り方の手順を下記に表記します。

  1. ペットボトル数本とアクリル絵の具を準備する
  2. アクリル絵の具を使用し、ペットボトルを黒、白、黄色などに塗る
  3. それぞれのペットボトルに同じ量の水を入れる
  4. 日光に照らす前にそれぞれの温度を測定する
  5. ペットボトルを段ボールの中に入れて2時間程度放置
  6. 定期的に水温測定をする

この実験により、どの色のペットボトルの水が一番高温化を調べることで、色の違いによる熱の吸収率を確認できます。基本的には黒色のペットボトルの水温が一番高くなり、黒色はほかの色よりも熱吸収率が高いです。

③砂浜の微小貝を観察する

綺麗な砂浜にしかいない「砂浜の宝石」と呼ばれる微小貝を観察すれば、思いもしなかった発見ができます。虫メガネや顕微鏡を使用し、普段はなかなか観察できない微小貝の特徴を観察しましょう。微小貝の観察の手順は下記の通りです。

  1. 綺麗な砂浜に行く
  2. ふるいの中にひと握りの砂を入れる
  3. 砂を落とす(近くに水があれば水で洗う)
  4. ピンセットで微小貝だけをつまむ

つまんだ微小貝を持ち帰って顕微鏡などで観察し、図鑑やインターネットで名前を調べて簡単なイラストや説明を記載すれば、立派な自由研究の完成です。

簡単で楽しめる自由研究をしよう

本記事では簡単にできる自由研究6選を紹介し、テーマの選び方も紹介しました。自由研究はテーマ選びが重要で、どのようなテーマを選ぶかで作成までにかかる時間や手間、クオリティが異なります。

本記事を参考にしてどのような点を重視して自由研究に取り組むかを入念に検討し、簡単で楽しめる自由研究に取り組んでください。

簡単にできる自由研究とは? テーマの選び方も紹介!
最新情報をチェックしよう!