JavaScriptは、Webサイトの開発やアプリ開発において欠かせないプログラミング言語の一つです。
本記事では、JavaScriptでできることや、具体的にどのようなアプリができるのかについて解説します。
また、学習のロードマップも紹介しているので、これからJavaScriptを学びたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
JavaScriptとは
JavaScriptは、主にWeb開発で使用されるプログラミング言語です。HTML・CSSと組み合わせることで、Webページに動的な要素を追加できます。
さらに、近年ではNode.jsの登場により、サーバーサイドの開発にも利用されるようになり、できることが豊富になりました。
以下は、JavaScriptの主な特徴をまとめた表です。
特徴 | 説明 |
動的なページの作成 | HTMLとCSSだけでは実現できないインタラクティブな動きを追加できる |
非同期通信の実現 | サーバーと通信し、ページをリロードせずにデータを取得できる |
フレームワークが豊富 | ReactやVue.js、Node.jsなど、多様なフレームワークが存在する |
JavaScriptは、フロントエンドだけでなくバックエンドの開発にも活用されているため、できることが多く、汎用性の高い言語といえます。
JavaScriptでできること
JavaScriptでできることとして、主に以下のような項目が挙げられます。
- Webサイトに動きをつける
- アプリを開発する
- フォーム入力の内容を制御する
- チャットボットを作成する
- 非同期通信の実現
これらのJavaScriptでできることについてみていきましょう。
できること①Webサイトに動きをつける
JavaScriptでできることの定番として、Webサイトにインタラクティブな要素を追加できることが挙げられます。
例えば、ボタンをクリックするとテキストの色を変更する機能もJavaScriptで実装可能です。
以下のコードは、id「text」をクリックした際にテキストの色を青に変更するサンプルです。
this.style.color = “#00f”;
};
このように、JavaScriptを活用することで、ユーザーの操作に応じてWebページのデザインや挙動を変更できます。
できること②アプリを開発する
JavaScriptを使用すれば、Webアプリケーションやモバイルアプリの開発も可能です。特に、Facebookが開発したReact Nativeを利用すれば、iOSやAndroid向けのアプリを開発できます。
開発したアプリはApp StoreやGoogle Playで配信も可能です。
できること③フォーム入力の内容を制御する
JavaScriptを利用することで、フォームの入力値をチェックできるため、ユーザーの誤入力を防止できます。
例えば、メールアドレスの入力が正しいかどうかを確認する処理などが挙げられます。
そのため、ユーザーにフォーム入力を促す際は、JavaScriptが必要です。
できること④チャットボットを作成する
JavaScriptを用いることで、簡単なチャットボットを作成できます。チャットボットとは、ユーザーの質問に自動回答してくれるプログラムです。
JavaScriptはOSが異なる場合でも動作できるため、チャットボット開発に向いています。
特に、フレームワークやライブラリを使用することで、大きな手間をかけることなく開発が可能です。
できること⑤非同期通信の実現
JavaScriptでできることとして、非同期通信を実現できることが挙げられます。非同期通信とは、ページをリロードせずにサーバーとデータのやり取りを行う技術のことです。
この技術は、GoogleマップやFacebookの「いいね」ボタンなど、多くのWebアプリで活用されています。
また、JavaScriptでは、ライブラリを使うことでAIの開発も可能です。
以下の記事では、TensorFlow.jsを使って、画像から物体を検出するプログラムを作成する方法を解説しています。
AI開発に興味のある方は、ぜひこちらもあわせてご覧ください。
JavaScriptで開発できるアプリの例
JavaScriptでできることの一つにアプリ開発がありますが、具体的には以下のようなアプリの開発が可能です。
- カレンダーアプリ
- 計算アプリ
- QRコード生成アプリ
これらのJavaScriptで開発できるアプリの例についてみていきましょう。
アプリ①カレンダーアプリ
カレンダーアプリは、日付や予定を管理するためのツールです。
JavaScriptを使えば、ユーザーが予定を追加・編集できるインタラクティブなカレンダーを作成できます。
ほかにも、年や月の変更、日付の選択なども可能です。
アプリ②計算アプリ
計算アプリは、ユーザーが簡単な計算を行えるツールです。電卓のような機能を持つアプリを作ることで、JavaScriptの基礎を実践的に学習できます。
ユーザーが入力した値を取得し、計算結果を表示できるため、基本的な四則演算から関数計算まで可能です。
アプリ③QRコード生成アプリ
QRコード生成アプリは、入力したURLをQRコードに変換する機能を持つツールです。
JavaScriptのライブラリを利用することで、簡単にQRコードを生成できるアプリを作成できます。
このように、JavaScriptを活用すれば、QRコードのような実用的なアプリの開発も可能です。
JavaScriptは独学で習得できる?
JavaScriptは、初心者でも独学で習得しやすい言語の一つです。JavaScriptが独学に向いている理由は以下のとおりです。
- 学習リソースが豊富にある
- 環境構築が必要ない
- 需要が高い
これらの理由についてみていきましょう。
理由①学習リソースが豊富にある
JavaScriptは世界中で広く利用されている言語であるため、初心者向けの学習リソースが充実しています。
有料のオンライン講座や、基礎から応用までをカバーする書籍、実践的なプロジェクトを通じて学べるスクールなど、多様な学習方法が存在します。
選択肢が多いため、自分に合った学習方法を見つけやすいでしょう。
また、学習方法は一つに絞るのではなく、複数の学習方法を組み合わせることで、独学でも効率よくスキルを身につけられます。
理由②環境構築が必要ない
JavaScriptは、特別なソフトウェアをインストールしなくても学習を始められるのがメリットです。
そのため、初心者にとっても学習を始めるハードルは高くありません。
また、ブラウザの開発者ツールを活用することで、ブラウザ上でコードを実行しながら学習を進められるので、サーバーの知識も必要ありません。
このように、学習を始めるための準備がほとんど不要な点が、JavaScriptが独学に向いている理由の一つです。
理由③需要が高い
JavaScriptは、現在のIT業界において高い需要があるプログラミング言語の一つです。特にWeb開発の分野では、JavaScriptを使用できるエンジニアは重宝されます。
さらに、JavaScriptのスキルを身につければ、Web制作やアプリ開発の案件を受注し、フリーランスや副業として収入を得ることも可能です。
実際、クラウドソーシングサイトでは、JavaScriptを活用した案件が数多く掲載されています。
このように、JavaScriptは幅広い分野で活用されているため、学習することで多くのキャリアの選択肢を得られるでしょう。
JavaScript学習のロードマップ
JavaScriptでできることを増やすための学習は、以下の流れで行うのがおすすめです。
- HTMLとCSSを学ぶ
- 動きのあるWebサイトを作成する
- 簡単なアプリを制作する
- ポートフォリオを作成する
これらのJavaScript学習のロードマップについてみていきましょう。
ロードマップ①HTMLとCSSを学ぶ
JavaScriptを学ぶ前に、まずHTMLとCSSの基本を理解しておくことが大切です。これは、JavaScriptがHTMLやCSSと連携して動作するためです。
HTMLとCSSの知識がなければ、どのように要素の取得や、スタイルの変更をすればよいのかわからなくなります。
そのため、JavaScriptを身につけるためにも、まずはHTMLやCSSの勉強から始めましょう。
また、HTMLとJavaScriptの関係については、以下の記事で詳しく解説しています。
どのようにしてJavaScriptでHTMLを制御するのか知りたい方は、ぜひこちらもあわせてご覧ください。
ロードマップ②動きのあるWebサイトを作成する
基本的なHTMLとCSSを習得したら、JavaScriptを用いて動的なWebサイトを作成します。例えば、以下のような機能の実装にチャレンジすると、スキルが向上するでしょう。
- ボタンをクリックして文字色を変更する
- スクロールでナビゲーションを固定する
- アニメーションを追加する
簡単な機能を実装し、できることを増やしながら、JavaScriptの基本構文に慣れていきましょう。
ロードマップ③簡単なアプリを制作する
動的なWebサイトが作れるようになったら、次は簡単なアプリの制作に挑戦しましょう。
実際にアプリ制作にチャレンジしてみることで、実践的なスキルが身につきます。
制作したアプリはポートフォリオとしても活用できるので、積極的に挑戦してみましょう。
ロードマップ④ポートフォリオを作成する
自作のアプリやWebサイトがいくつか完成したら、ポートフォリオを作成しましょう。
ポートフォリオを作ることで、自身のスキルを客観的に可視化できるため、転職や案件獲得の際に活用できます。
特に、JavaScriptを仕事にしたい場合、ポートフォリオは必須です。
ある程度スキルが身についた段階で、ポートフォリオを充実させる段階にシフトしましょう。
JavaScriptでできることについてのまとめ
本記事では、JavaScriptでできることから学習のロードマップまでを解説しました。JavaScriptにはできることが豊富にあります。
代表的なものを挙げると、Webサイトの構築やアプリ開発です。また、ほかのプログラミング言語と比較しても習得しやすい言語であることから、プログラミング初心者に特におすすめの言語といえます。
JavaScriptの習得を目指したい方は、本記事で紹介したロードマップに沿って学習し、スキルを向上させていきましょう。
