「Webエンジニア」は、IT業界を代表する職業です。名前を見たり聞いたりしたことがあるという人は、大勢いるでしょう。ただ、具体的にどのような職業なのか、知らないという人も多いかもしれません。そこで、Webエンジニアについて、仕事内容やキャリアパスについて解説していきます。
Webエンジニアとは?
「Webエンジニア」とは、名前の通り、Webシステムの開発に携わっている役割のエンジニアのことを指します。ITエンジニアの中でも、特にWebシステムまたはWebアプリなどの開発に携わる人と考えておくと良いでしょう。
さらにWebエンジニアは、ユーザーから見える部分の開発に携わる「フロントエンドエンジニア」と、サーバーやデータベースなどの見えないような部分を担っている「バックエンドエンジニア」の2通りに大きく分かれています。
Webエンジニアの仕事内容は?
Webエンジニアは、Webシステムの設計から運用まで、全般的なことを行う仕事です。そして、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアで、細かな仕事内容が異なります。それぞれ具体的にどのような仕事をするのか、解説していきます。
フロントエンドエンジニアの仕事内容
フロントエンドエンジニアは、ユーザーに見えるWebサイトのページや、Webアプリでユーザーが操作するインターフェースなどを開発します。プログラマーのように、プログラミングのコードを書いて、システムやアプリの開発をすることが多いでしょう。また、Webサイトのレイアウトデザインを行うなど、Webデザイナーのような仕事をすることも珍しくありません。
バックエンドエンジニアの仕事内容
バックエンドエンジニアは、ユーザーには見えない、WebサイトやWebアプリの根幹に関する開発を行う仕事です。Webシステムの設計、開発、運用まで全て行うと考えて問題ありません。そして、Webシステムに関する様々なデータを取り扱うのも、バックエンドの仕事です。システムのユーザーから送られてきた情報をデータベース化し、そのデータベースからの情報提供も行います。
Webエンジニアの年収はどのくらい?
Webエンジニアの年収平均は、およそ500万円から600万円程度です。ただ、あくまでも実力主義の仕事なので、スキルに応じて年収は大きく変動します。
スキルが高く引く手あまたのフリーランスとして働く場合、年収が1000万円を超える可能性もあるでしょう。逆に、あまりスキルがないようなWebエンジニアであれば、年収が200万円台になってもおかしくありません。
Webエンジニアに向いている人はどんな人?
Webエンジニアの仕事には、他の仕事と同様に向き不向きがあります。誰にでもできる仕事ではありません。そこで、向いている人の特徴をいくつか紹介します。
論理的思考ができる人
Webエンジニアは、プログラミングによってWebシステムを開発していくのが基本です。そして、プログラミングは、一定のルールに基づいています。そのルールをしっかり把握し、きちんと筋道を立てて設計や開発ができる、論理的思考の持ち主がWebエンジニアに向いています。論理的思考は、Webシステムをスケジュール通りに開発したり、開発中に発生した問題に対処したりする際にも必要です。
学習意欲がある人
IT技術は、日々進歩しています。最新の技術がすぐに時代遅れになり、新しい技術が必須になることも珍しくありません。そのため、新しい技術をすぐに取り入れて、自分のものにできる、学習意欲のある人がWebエンジニアに向いています。あまり学習をしたくない、現状維持をしたいという人が、Webエンジニアとして生き残ることは難しいでしょう。
根性がある人
Webシステムの開発は、必ずしもスムーズに進むとは限りません。何らかのトラブルが発生したり、予定通りに進まなかったりすることはよくあります。成功するかどうかわからない開発を繰り返して、試行錯誤をすることも多いです。それでも心が折れることなく、挑戦や作業を続けられる根性のある人は、Webエンジニアに向いていると言えます。
Webエンジニアに求められるスキルや資格
Webエンジニアの仕事は、基本的に実力主義です。そのため、実力に直結する、スキルや資格が重要視される傾向にあります。では、どのようなスキルや資格が求められるのか、見ていきましょう。
プログラミングスキル
Webエンジニアにまず欠かせないものは、プログラミングに関するスキルです。プログラマーではない場合、Webエンジニアがプログラミングを専門的に行うことはあまりありません。しかし、プログラミングに関するスキルを持たずに、Webエンジニアとして活躍することはほぼ不可能です。
場合によっては、Webエンジニアであっても、プログラマーと同じようなコーディング作業を行う場合があります。そのため、HTMLやJavaScriptなど、Webシステムには欠かすことのできないプログラミング言語は、使いこなせるようになっておきましょう。そして、使える言語が多ければ多いほど、Webエンジニアとして活躍できる幅が増えていきます。
コミュニケーションスキル
Webエンジニアは基本的に、チームで仕事を進めていきます。ひとりで仕事をすることはまずありません。場合によっては、10人以上のメンバーと協力しながら、開発を進めていくこともあるかもしれません。また、チームの代表として、クライアントとやり取りをすることも珍しくないでしょう。よって、メンバーやクライアントと円滑なやり取りができる、コミュニケーションスキルが特に求められます。
基本情報技術者
Webエンジニアに必要とされる資格として代表的なのは、「基本情報技術者」です。IT業界を代表する国家資格で、Webシステムの開発や運用に関する知識とスキルを証明できます。試験に合格することで取得できますが、合格率は決して高くはありません。そのため、取得しておくと、ITエンジニアとしての高いスキルや豊富な知識があるということをアピールできるでしょう。
ITパスポート
国家資格の中でも取得しやすい「ITパスポート」も、Webエンジニアに求められることが多いでしょう。前述した基本情報技術者とは違い、Webシステムだけではなく、ITに関する幅広い知識やスキルが問われます。ただ、あくまでも基礎的資格であり、試験の合格率は高い傾向にあるため、Webエンジニアになるためにまずは取得しておくと良いでしょう。
応用情報技術者
レベルの高いWebエンジニアを目指すのであれば、「応用情報技術者」の資格を取得すると良いでしょう。名前の通り、IT技術に関する応用的なスキルや知識が問われる資格です。数あるIT関連の資格の中でも、難易度が非常に低く、簡単に取得できる資格ではありません。そのため、取得していれば、Webエンジニアとしての高いステータスとなるでしょう。
Webエンジニアの将来性とキャリアパス
Webシステムを開発する仕事が、将来的になくなる可能性は低いです。それどころか、より必要とされるようになるでしょう。そのため、Webシステム開発に関わるWebエンジニアには、将来性があると言えます。また、Webエンジニアのスキルや知識を活かして、以下のような職業へのキャリアパスに繋げることは可能です。
ITコンサルタント
Webエンジニアの転職先として代表的なのは、ITコンサルタントです。企業クライアントを相手に、ITに関するサポートを行います。IT技術の導入だけでなく、どのようなツールを取り入れれば良いのか、導入によってどういった結果が期待できるのかを考えるなど、やることが多い仕事です。ITに関する高いスキルが求められるため、Webエンジニアとしてスキルを身につけてから、ITコンサルタントに転職する人も少なくありません。
社内SE
Webエンジニアとして豊富なスキルを身に付けると、社内SEに転職できるかもしれません。特定の企業に所属し、社内システムの開発や運用を専門的に行う仕事です。規模の小さい企業であれば、ひとりでシステムに関する全般的な仕事をする場合もあります。よって、重要度が高く、必要とされる仕事をしたいという人に向いています。
セールスエンジニア
Webエンジニアは基本的に技術職ですが、技術職以外の仕事をしたい場合は、セールスエンジニアに転職するという選択肢もあります。エンジニアという名前が付いていますが、基本的には営業職です。システムやIT製品の導入を考えているクライアントに対して、売り込みをかけていきます。そして、実際にシステムや製品の開発を行うエンジニアと、クライアントの間で橋渡しの役割を担います。クライアントへの説明や、開発エンジニアへの指示などに、Webエンジニアとして培ったスキルや知識を活かせる仕事です。
将来的に重要視される可能性が高いWebエンジニア
IT技術は、すでに社会にとって必要不可欠な存在となっていて、将来的に、より重要になるかもしれません。それに伴って、IT技術に関わるWebエンジニアの仕事も、より必要とされるでしょう。そのため、実力さえあれば仕事を獲得できる可能性は高いです。よって、自身が向いていると感じたら、Webエンジニアを目指してみるのも良いでしょう。