AIコンサルティングサービス
弊社では、「AIを作成できる人材を育成する」ということを重要視した
コンサルティングを行っています。
AIをビジネスで活用するためには、社内の業務の内容を熟知し、
解決すべき問題を持ち、社内で得られるデータを活用できる人材が必要です。
今のAIの登場は、昔のPCの登場と近しいのかもしれません。
過度に恐れる必要も期待する必要もありません。
成長のスピードが非常に速い世界ですが、AIができることの現状を正しく理解し、
未来を見据える力こそ、AI技術をビジネス活用する上で最も重要なことだと考えています。
AIビジネスの活用実現にあたって企業が直面する課題
- 人工知能でやりたいことはあるが実現方法や必要なデータの集め方が分からない
- データはあるが人工知能の作り方や活用方法が分からない
- 今後AI技術をビジネスで活かしたいが、AIでどんなことができるか分からない
これらの3つの課題を解消するポイント
AI技術のビジネス活用コンサルティング
御社の目的に合わせてコンサルティングを実施いたします。
目的 | 効果 | |
---|---|---|
オリエンテーション | プロジェクトメンバー内の「人工知能」に対する意識やイメージ、何ができて何ができないのかを共有します。 | 人工知能に対する意識統一ができるため、過剰な期待や間違った理解を避け、他のツールも併用した最適な問題解決ができるようになります。 |
プロジェクト会議 | 具体的なテーマを決めます。短期間で到達できる簡単なモデルケースと、最終ゴール、必要なデータの収集やそれぞれのスケジュールを確定します。 | 短期間で到達できるモデルケースを設けることで、成功体験を得ることができ、プロジェクトの最終ゴールまでの道筋を立てやすくなります。 |
モデルケースの作成 | 収集したデータを元に、モデルケースの作成を行います。モデルケースを作成する初期段階では弊社で作成を請け負うことも可能です。 | モデルケースを一緒に作成することで、短期間で結果を出すことができます。追加で必要なデータもわかるため、闇雲なデータ収集の無駄を省けます。 |
教育トレーニング | 社内の技術者向けに人工知能に関する教育トレーニングを行い、自社で人工知能を開発できるようにいたします。 | 外注すると開発ノウハウはすべてブラックボックスになりますが、自社に技術者を育成することで、メンテナンスや改善を早いスピードで行なえます。 |
事業計画の実行 (人工知能の作成・運用) |
人工知能の作成から、運用、メンテナンスまで弊社のコンサルタントがフォローいたします。 | 常に最短の進め方での開発ができるため、結果を確実に出すことができます。 |
導入事例
– 電子機器製造メーカーのN社様 –
コンサルティング前の状況
- 取締役会にて、人工知能を活用した取り組みが事業計画として立案された。
- 社内に研究会が立ち上がり、人工知能を活用する具体案の策定を進めようとしている。
- 製造現場にはいくつかのセンサーが取り付いており、過去2年分のセンサーデータをビッグデータとして活用できるのではないかと考えている。
コンサルティング前の課題
- メンバー全体で「人工知能」に対するイメージや、何ができるのかという理解度にばらつきがある。
- 人工知能で具体的に何ができるのかを知っているメンバーがいない。
- 収集したビッグデータをどのように活用したらいいのか、そもそもビッグデータを本当に活用できるのか分からない。
コンサルティング実施後
まずは、人工知能の概要や全体感、何ができて何ができないのか、という座学のみ、社長、役員の方にも参加いただき、人工知能に対する過度な期待を払拭していただきました。
その後、毎月開催されている研究会に弊社コンサルタントが参加し、解決すべき社内の問題や、効率化をしたい部分などのテーマを挙げから、実際にそれが人工知能で解決できるのかをアドバイスさせていただき、来年度の事業計画が決定しデータの収集とモデルケースの作成がスタートしました。
その他の導入実績
- 3CAD/CAMベンダー 様
3Dモデリングから切削用データまでを自動作成するAIシステム - 外資系検査システム提供会社 様
電圧変化量の波形データ測定による異常検知システム - バルブメーカー 様
マシニング工具磨耗測定による加工条件の最適化 - WEBマーケティング会社 様
時系列分析によるマーケティング予測 - IoTハードウェアメーカー 様
6軸加速度センサによるユーザー行動解析の強化
AIコンサルティングサービスに関するお問い合わせ
AIコンサルティングサービスに関するお問い合わせのあるお客様は、
下記フォームに必要項目にご記入の上「送信」ボタンを押してく
ださい。