VOSTのサービスが選ばれる理由
課題解決に必要な人材育成プランをご提案
御社の課題をヒアリングをした上でご提案いたします。
- 特徴1
- AI研究所はお客様の問題と理想をヒアリングをした上で課題設定を行い方向性と解決策をご提案しています。研修後はAI活用のためのアイデア出しを行う場を設け、現場の課題解決のためにどのようにAIを活用していくべきかをふまえて支援いたします。その結果、学習重視の社員研修で完結することなく企業側が求めるAI人材が育成されます。
短期的なプランから中長期的なプランまで
日常業務と並行して人材育成が実施できるようになります。
- 特徴2
- 日常の業務である開発、設計、製造、生産などを行いながら新しい技術を習得するには時間がない場合があります。AI研究所の人材育成サービスでは、短期的なプランから中長期的なプランで御社の業務にあわせてカリキュラムを構築することで、御社にとって必要な内容を厳選し教育を実施いたします。また、Eラーニングにも対応しているため、時間や場所の制約がなく人材育成を行うこともできます。
製造業を熟知したAIコンサルタント
社員教育から事業サポートまで徹底支援いたします。
- 特徴3
- 製造業を中心に10年以上のコンサルティング経験を持つコンサルタントが 、ご提案から人材育成の実施まで行います。また、産業用IoT・AR・3DCAD・3Dプリンターなどの製造業向けの教育コンテンツやコンサルティングサービスをすべて対応できるため、AI関連に限らず業務効率化や新製品・サービス開発の支援も行います。
導入までの流れ
STEP 1. お問い合わせとご提案
まずは、お電話 03-6912-0791 またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。弊社担当が御社の現状をヒアリングさせていただきます。ヒアリングさせていただいた内容を基に、課題解決に向けて必要なプランをご提案いたします 。
STEP 2. 実施内容の決定
ご提案させていただいた内容を基に、ご納得いただくまでカリキュラムや研修後のフォローについてお打ち合わせさせていただきます 。
STEP 3. 実施と検証・報告
研修実施後に、研修中に出たご質問やプロジェクトメンバーが興味を惹かれた内容、理解度などを記載した実施報告書を提出します。今後のAI事業計画の策定や、より高度なAI人材の教育のためにご活用いただけます。
AI人材育成サービスの導入事例
スタートアップから大企業まで業界問わず多数導入
開発事業へのAI導入。技術部社員約100名に対して人材育成を実施しAIプロジェクトの立ち上げに成功
- J社様
- 地域:東京都
- 事業:自動車部品製品開発
- 売上規模:3,000億円
- 従業員数:15,000名以上
オートモーティブ向けのコンシューマー向け製品開発を行っている同社は、他社との差別化を図るためにAI 技術を製品開発に使用したいが、体系的に学ぶ場が今までなく、独学の社員が研究レベルで行っている状況でした。「技術者が体系的にAIを学ぶことで全員の知識ベースを統一し部署ごとで最適な技術を使ってAI活用をできるようにしたい」という目的でご相談をいただきました。
当社からの提案例
教育の目的が知識ベースの統一だったため、短時間での知識共有を主目的とした教育をご提案しました。3時間でAIの活用事例や仕組み、今後のプロジェクトの進め方などをお伝えし、部署ごとのプロジェクト化へ向けた足がかりとしていただきました。
導入後のご感想
AIに関する取り組みが部署ごとで異なっている状況から部署をまたいでもAIに関する共通言語ができ社内教育でも役立てることができました。おかげさまでセミナー後いくつかの部署で実際にAIを活用するプロジェクトが立ち上げることができました。リソースの問題からAIの実装部分を外部に委託する部署もありましたがAI開発をしている会社の方と共通言語を持った状態で話せるようになりました。
自社製品のIoT化を検討。AI・IoT・3DCADの利用した設計の効率化を実現。
- T社様
- 地域:東京都
- 事業:ポンプ部品メーカー
- 売上規模:150億円
- 従業員数:400名以上
産業用ポンプ部品メーカーの同社は、自社製品のIoT化を進める上でIoTで収集したデータをどのようにAIで活用すればよいかがわからないため、IoTなどのAI以外の技術との連携を知れるセミナーを探しているということでお問い合わせいただきました。
当社からの提案例
ビジネス向けAIセミナーの短縮版(3時間)を重役を含めた方々向けにご受講頂くご提案をしました。また、一般社員の方にはビジネス向けAIセミナーおよびIoT入門セミナーを受講頂くことでIoTとAIの連携について理解して頂くご提案をしました。
導入後のご感想
AI以外の技術との連携を同時にご理解頂くことで、自社製品のIoT化を進めていただくことができました。今後はIoTで収集したデータを利用して製品改良を進められるということで、3DCADを利用した設計効率化を含めたAI・IoT活用のコンサルティングに進んでいただきました。
化学材料メーカーグループ3社合同でAI研修を実施。研修後、経営陣を含め全社を上げてAI人材育成を進める方針に決定
- N社様
- 地域:東京都
- 事業:化学系材料メーカー
- 売上規模:1,500億円
- 従業員数:数百名
AIを活用して業務効率を上げる取り組みを3カ年計画で行うため、重役が正しくAIについて知った上でプロジェクトを進めたいが、経営者向けの浅い内容では不足で技術者向けの内容では深すぎるため、ちょうどよいセミナーが見つからないとのお問い合わせをいただきました。
当社からの提案例
技術上がりの経営者様が多かったため、ビジネスサイドのお話と技術側のお話をバランス良くミックスしたセミナーをご提案しました。通常6時間のセミナーから経営者様に必要な内容を抽出し一部をデモンストレーションでご覧いただく工夫をすることで、6時間で得られるのと同様の内容を2時間の研修にまとめました。
導入後のご感想
重役の方にプロジェクト全体の進め方や会社全体のAIリテラシーを高めることの重要性を理解していただき、全社を上げてAI人材育成を進める方針を決めていただくことができました。
製造業向けコンサルティング事例
製造に関する知識を持ったコンサルタントが
御社の業務課題にあわせてご提案します。
-
重工関連
発電用タービン増産計画
3DCAMを活用した大型機の生産効率化
切削箇所計測における解析と対策
鋳物肉厚の解析と加工時間短縮
-
エンジンブロック生産効率化
横型4軸マシニングにおけるガンドリルの高効率活用
利用技術:3DCAD、CAM
-
マルチフォーミング
カム構造3D設計
タイミング計算解析とモデル化の仕組み
-
自動車パーツ順層プレス金型
順送プレス型の3D金型設計
ストリップレイアウトへの絞り中間形状解析反映、生産効率化
-
造船向け板金製缶設計
3D 設計と展開加工図面製作の自動化
PDMPLM接続SQL
-
機械メーカー向け 同時5軸機
3系統複合旋盤加工機
展示用サンプル加工パス作成、及び実機動作
シミュレーション動画製作
AI研修サポート実績
日本全国の企業様の社員研修を支援し、
組織改善、事業拡大に貢献しています。
- オカモト株式会社
- セイコーエプソン株式会社
- キリン株式会社
- シチズン時計株式会社
- ダイキン工業株式会社
- ゼブラ株式会社
- テルモ株式会社
- 日野自動車株式会社
- 旭化成株式会社
- 旭化成エレクトロニクス株式会社
- 伊藤忠プラスチックス株式会社
- イビデン株式会社
- 株式会社イナック
- 株式会社中北製作所
- 大晃機械工業株式会社
- トヨタ自動車株式会社
- スズキ株式会社
- パナソニック株式会社
- ブラザー工業株式会社
- ヤマハ発動機株式会社
- 横河電機株式会社
- 株式会社 本田技術研究所
- 株式会社 JVCケンウッド
- 株式会社クレハ
- 岩崎電気株式会社
- 株式会社エービーケーエスエス
- AGCセイミケミカル株式会社
- NTKセラミック
- エムケー精工株式会社
- 株式会社大川原製作所
- 株式会社ブリヂストン
- 日産自動車株式会社
- 日本発条株式会社
- 株式会社沖データ
- 株式会社河合楽器製作所
- 株式会社日立製作所
- 株式会社日立ソリューションズ
- 京セラ株式会社
- 三井造船システム技研株式会社
- 岡谷電機産業株式会社
- オリンパス株式会社
- 鬼怒川ゴム工業株式会社
- 栗田工業株式会社
- 小原歯車工業
- 株式会社ケーヒン