【2024】E資格のJDLA認定プログラム講座を16社比較!各講座の特徴や料金も比べてみた

今回は、E資格を受講するのに必須となるJDLA認定プログラムを各社徹底比較してみました。
E資格を受講するのに、どのJDLA認定プログラムを受けようか迷っている方は参考にしてください。

まず「E資格」とは?

E資格は、機械学習のディープラーニング(深層学習)を実装する能力を認定される資格です。
AIに関する資格のひとつで、特にディープラーニングの理論を正しく理解し、最適な方法で実装するエンジニアに向けての資格になります。
日本のAIの第一人者である松尾豊さんが代表を務める、日本ディープラーニング協会(JDLA)によって実施されています。

IT後進国と言われる日本で、将来的に事業で活躍するディープラーニングのエンジニアが不足すると言われています。そのため、協会が機械学習の中でも、ディープラーニングの認知度を高める狙いと、資格を実施することでエンジニアの知識や能力を担保し、より企業に適用しやすくするために、はじめられた資格です。

E資格の受験にはJDLA認定プログラムの受講が必要

E資格を受験する資格として、JDLAが定めた認定プログラムを受講しておく必要があります。
試験日から数えて過去2年以内に修了しておくのも条件の1つです。

JDLA認定プログラムは、民間事業者や高等教育機関が提供しており、E資格を受験するためには試験受験料のほかに、JDLA認定プログラムを受講するお金が必要になってきます。
そのため、今からディープラーニングのエンジニアを目指している方はとりあえずJDLA認定プログラムを受講しておき、足りない知識ができてきたら本や自分に合ったJDLA認定プログラムを探して独学する形をとることがおすすめです。

2024年現在では、教育機関を含む21個のJDLA認定プログラムが認定されており、どのプログラムも空いた時間にスマホやPCから好きなタイミングで学べるものばかりです。
また、今ではJDLA認定のプログラムでE資格を学べて合格までフォローしてくれる講座もあるので、下記から認定講座の一覧にて確認してみてください。

JDLA認定プログラム講座16選を徹底比較

それではE資格の受験資格であるJDLA認定プログラムの16つの講座を比較していきます。
料金から受講形式、受講完了日数や前提知識の有無などを比べているのでぜひ参考にしてください。

講座名料金(税込)受講形式 / 日数前提知識備考
おススメ!
AI研究所
E資格対策
ディープラーニング短期集中講座
  • 会場・オンライン 138,600円
  • eラーニング 76,780円
  • 会場・オンライン
    4日(26時間)
  • eラーニング
    会場受講と同等
なし
(事前オンライン学習:全8時間30分)
キャンペーン割引あり
株式会社AVILEN
全人類がわかるE資格講座
  • オンライン 149,600円
  • 6ヵ月
  • E資格+機械学習講座セット(171,600円)
学割・G検定合格者割あり、法人向けあり
株式会社zero to one
「E資格」向け認定プログラム
  • オンライン 165,000円
  • 110,000円
  • 60~100時間
  • 微分積分、確率統計、線形代数の基礎知識
  • Pythonプログラミング基礎知識
【修了証発行の必須条件】
「機械学習」「ディープラーニング」の全ステップの課題修了
株式会社zero to one
E資格 for Global AI Engineer
  • オンライン 35,750円
  • 20〜50時間
  • DeepLearning.AI/Courseraの「Machine Learning Specialization」と「Deep Learning Specialization」の事前修了
株式会社Present Square
AIエンジニア育成講座
(E資格講座)
  • オンライン 96,800円
  • ライブ 215,600円
  • 約25時間 + 演習・確認テスト + 修了試験 + 修了課題
  • ライブ
    3時間x8回+演習・確認テスト
  • 数学基礎講座
  • Python基礎講座
  • 学生証提示
  • G検定合格証書
  • 再受講、他認定プログラム修了証で定価から半額
    ※併用不可
Study-AI株式会社
3ヶ月で現場で潰しが効く
ディープラーニング講座/
ラビットチャレンジ
  • eラーニング 495,000円
  • ラビットチャレンジ 3,300円/月+入会金22,000円
  • 41時間
  • 高校数学までの数学知識
  • プログラミング経験を有すること
  • リトライ割引
  • 団体割引あり
株式会社アイデミー
E資格対策講座
  • eラーニング 327,800円
  • 3ヵ月
なし
  • 専門実践教育給付金の対象
  • 8日間全額返金保証
  • 期間内にカリキュラムが修了できなかった場合4週間(110,000円)で延長可能
エッジテクノロジー株式会社
E資格対応パッケージプラン講座
  • 動画受講 229,900円
  • 6ヵ月
なし専門実践教育給付金の対象
株式会社キカガク
ディープラーニング
ハンズオンセミナー
  • オンライン 165,000円
  • 7時間×3日

あり(動画コンテンツ)

スキルアップNeXt株式会社
現場で使える
ディープラーニング基礎講座
  • eラーニングまたはライブ配信 165,000円
  • Python経験者向けeラーニング 55,000円
  • ライブ配信
    4カ月~
  • オンライン
    3カ月~
  • Pythonライブラリの基本的な使い方を習得
  • 線形代数、微分、確率、統計の基本的な理論を理解
  • 機械学習の基礎知識
専門実践教育給付金の対象
NABLAS株式会社
DL4E Deep Learning for Expert
ディープラーニング基礎講座
(E資格対応版)
オンサイト or オンライン
料金問い合わせ
  • 受講期間記載なし
  • プログラミング
    (Pythonコーディング/ライブラリの使用経験/機械学習の基礎知識)
  • 数学
    (大学レベルの基礎数学/線形代数/微積分/確率)
  • 演習中心で、実際に手を動かすことを重要視
  • iLectシステムという独自の計算環境が利用でき、煩わしい環境設定や設備が不要
  • 受講者同士で競いあう形式を採用
株式会社STANDARD
AIエンジニアリング講座+
E資格対策講座
オンライン(法人特化)

  • 富士通 394,000円
  • 東芝 435,600円
  • 委託先事業者による
問い合わせ他事業者への委託によるオンライン講座
(富士通ラーニングメディア・東芝ビジネスエキスパート・日立アカデミー・NTTラーニングシステムズ)
株式会社すうがくぶんか
Deep Learning 入門
(JDLA E資格対応)
  • オンライン 24,500円/期 (122,500/5期一括)
  • 5ヶ月
  • 統計検定2級程度の統計学の知識
  • 高校数学の知識
  • アーカイブ動画
  • Slackチャンネルでのサポート体制
株式会社Fusion One
実務で使える
ディープラーニング講座
  • eラーニング 98,000円
  • 6カ月
  • プログラミングの基礎知識
  • 数学の基礎知識
    (微分積分、線形代数、確率・統計)
【E資格受験の必須条件】
JDLA認定プログラム(当講座)受講を修了し、最終試験に合格
エム・ティ・ストラテジー株式会社
E資格対応 ゼロからわかる
やさしいディープラーニング講座
  • eラーニング 50,000円
  • 動画視聴
    8.5時間
なし【E資格受験の必須条件】
すべての演習問題の回答が完了し、修了試験に合格
株式会社 eduleap
E資格対策講座
  • 法人研修 料金問い合わせ
  • 100時間
  • 高校レベルの数学知識
    (微分積分、確率、行列の計算)
  • Pythonの基礎知識
    (組み込み関数のライティング、クラスの設計、基本ライブラリの実装)
スマートフォン対応

こちらを見て、自分に合ったJDLA認定プログラムを選択して受講しましょう。
認定プログラムの内容や料金は随時変更される場合があるので、各社の公式ページで詳しく確認してください。

上記の講座たちを初心者でも受講できるのか不安な方は、下記動画で一度自分の知識を確認してみると良いでしょう。

特におすすめのJDLA認定プログラム講座

特におすすめのJDLA認定プログラム講座

E資格の試験を受けるためには、JDLA認定プログラムを修了する必要があります。
今回は受講することで受験資格を得られる、おすすめのJDLA認定プログラムの講座を紹介します。

実践的に学べるE資格対策ディープラーニング短期集中講座

実践的に学べる「E資格対策ディープラーニング短期集中講座」は、AI研究所が提供する短期集中型の講座です。JDLA認定プログラムとなっているため、本講座を受講すればE資格の受験資格を得ることができます。

本講座は、様々な受講形式に対応しているのも魅力です。
講師と対面でしっかり学びたい人は、会場受講が向いています。
東京などで開催されている、4日間でE資格合格レベルに到達できるセミナーです。

1日目はE資格合格に必要な機械学習アルゴリズムの仕組みを理解する、2日目はニューラルネットワークを実装できるようになるというように、基礎から段階的に学べるカリキュラムになっているので、未経験の人も安心です。

会場に行けないという人のために、ライブウェビナーも用意されています。
オンラインで講師に質問しながら学べるスタイルとなっているので、パソコンとネット環境さえあればどこでも学習できます。
費用を安く抑えたい、自分のペースで学びたいという人におすすめなのはeラーニングです。
場所を問わず自分のペースで学習できるスタイルで、受講料も安く抑えられています。

E資格の受験対策について詳しく知りたい方は、E資格の難易度についてまとめた記事も参考にしてみてください。

E資格の難易度は高い?理由や原因から難易度の対策方法を知ろう

E資格の試験概要について学ぼう

E資格試験の基本情報はこちらになります。

受験資格JDLA認定プログラムを2年以内に受講していること
試験日程年2回/2月・8月(2024年現在)
受験料(税込)一般:33,000円
学生:22,000円
会員:27,500円

受験資格に「JDLA認定プログラムを2年以内に受講していること」と記載がありますね。
こちらの通り、E資格はJDLAに認定されている講座を受講しなければ受験することができません

E資格の概要やどんな資格なのか知りたい方は下記記事を参考にしてください。

【2024】E資格とは?受験するメリットやE資格合格のコツを徹底解説

E資格試験の出題範囲

E資格は主に、プログラミング言語のPythonの知識と特定のフレームワークに依存しない形式での問題が出題されます。

また、2019年2月23日の試験から出題範囲に、開発・運用環境の範囲が追加されました。
ディープラーニング技術を利用する企業の事例が増えたことで分散処理やエッジコンピューティングに関する知識も必要になってきたため追加されたようです。
また2024年8月の試験から、シラバスの改定により応用数学が「数学的基礎」に、深層学習が「深層学習の基礎」「深層学習の応用」となり以下5つがE資格の出題範囲となりました。

  • 数学的基礎
  • 機械学習

  • 深層学習の基礎
  • 深層学習の応用
  • 開発・運用環境

今後もディープラーニングの普及につれて試験範囲が広がり難易度が上がっていく可能性がありますね。それだけ、急速にAIの技術が必要な世の中になってきているので、E資格を取得するのは早めが良いかもしれません。

E資格のJDLA認定プログラムの選び方

E資格のJDLA認定プログラムを選ぼうと思っても、たくさんあるので迷ってしまいますよね。
そんな時は下記の選び方を参考にしてください。

  • E資格を受験するための予算を決める
  • 自分はE資格の中で何を知りたい・学びたいのか決めておく
  • 過去問や例題があるプログラムを選ぶ
  • 対面が良いかリモート受講が良いかで決める
  • 本当にJDLA認定かしっかり確認する

このようなポイントを確認して、お気に入りのJDLA認定プログラムを絞ると良いでしょう。

E資格をJDLA認定プログラムで取得するメリット

E資格をJDLA認定プログラムで取得するメリット

それではE資格を取得するのに、JDLAプログラムを受けて取得するメリットはあるのでしょうか。

  1. まずJDLAプログラムを受講しないとE資格に受験できない
  2. 同時にE資格を学べる講座にすれば一石二鳥

このようなメリットがあります。
JDLA認定プログラムでE資格について学びながら受験資格を得られるので、E資格をセミナーや講座で学びたいと思ったらJDLA認定プログラムを選んだ方が良いでしょう。

E資格のJDLA認定プログラムによくある質問

それでは、E資格のJDLA認定プログラムについてよくある質問に回答していきます。

JDLA認定プログラムの基準はなんですか?
JDLAが公開しているシラバスの基準を満たしている講座が、JDLA認定になることができます。
E資格を受験するのにJDLA認定プログラムの受講は必須ですか?
必須です。JDLA認定プログラムを1つも受けていない方はE資格の受験ができません。
E資格の難易度は高い?
JDLA認定プログラムの受講が必須な上に、問題も難易度が高いと言われています。
セミナーや講座でしっかり学んでおくと良いでしょう。

E資格のJDLA認定プログラムを比較についてまとめ

E資格は、今後多くの企業に導入されるであろうAI・ディープラーニングについての資格になります。AIのエンジニアになる人だけでなく、AIに関係する職業についている人や興味のある人はチェックしておく必要がありそうですね。

また、E資格の受験を考えている人は、受験資格で必須のJDLA認定プログラムを受講する必要があります。いくつかの中から選んで受講することができるので、自分に合ったプログラムを選択し、E資格受験合格の役に立てるようにしましょう。

スケジュール/お申込みはこちら

【2024】E資格のJDLA認定プログラム講座を16社比較!各講座の特徴や料金も比べてみた
最新情報をチェックしよう!