
こんにちは!AI研究所の見習い研究員Chisatoです。
本日のtopicsは、クラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を最大限に活用したAI分析用DMP構築サービスをご紹介します。
DATUM STUDIO株式会社は、日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を最大限に活用したAI分析用DMP構築サービスの提供を開始しました。
これにより企業は、多くの投資と時間をかけて構築していたプライベートDMPなどの導入をスピーディに実現でき、機械学習をはじめとするAIの導入と運用を容易に実施することが可能となります。
DATUM STUDIOの取り組み
DATUM STUDIOは、創業以来、AIモデル開発・運用支援等、データ分析にかかる多様なサービスの提供に注力してきました。金融機関で数多く導入されているAI校正ツールや、広告効果測定・最適化ツール『D-reg(デーリグ)』などのソリューションを自社で開発・運用しているほか、その過程で培ったノウハウをもとに、企業向けプライベートDMP構築を数多く手掛けています。
AI分析用DMP構築サービス提供の背景
近年、企業においては、BI(Business Intelligence)目的で構築したDMPをさらに発展させ、AIモデル基盤を構築し、複数のデータサイエンティストによって継続的にモデルを改善することが可能なプライベートDMP導入のニーズが高まっています。しかし、可視化したいKPIが固定されているBI目的のDMPとは異なり、AI分析用DMP構築には、分析テーマの企画立案から、予測モデルで利用すべきデータの見極め、取り込まれるデータの品質管理等、専門性の高い知識や技術、ノウハウが必要です。
DATUM STUDIOでは、こうした課題に対応するため、Microsoft Azureを最大限に活用したAI分析用DMP構築サービスを提供しました。
サービス概要
DATUM STUDIOでは独自のデータ分析を通じた課題解決のためのフレームワークをベースに、企業のあるべき姿と現状のギャップの整理、解決すべき問題の特定、問題を解決するためのデータセットの把握を実行し、必要なデータをDMPに定期的に取り込み、AIモデルを構築した上で運用いただける環境を整備するまで、サービスをワンストップで提供します。
長年にわたるAIモデル・データ基盤構築の経験と実績を踏まえて開発され、AI利用拡大の課題であるデータ/機械学習モデル管理を簡易化するソフトウェアと分析支援が合わさったサービスとなっています。
また、企業が保有しているファーストパーティーデータに加え、グループ会社であるSupership株式会社が提供するパブリックDMP『Fortuna』と連携し、豊富で正確な属性・興味関心データを活用することで、ファーストパーティーデータだけではなし得なかった高度な分析によって、効果的な広告配信を実現することも可能となります。
日本マイクロソフトはMicrosoft Azureのサービスとして、ビックデータ分析に特化したデータウェアハウス『Azure Synapse Analytics(旧称 Azure SQL Data Warehouse)』、大量データETL処理用『Azure Databricks』、ログデータのリアルタイム分析処理用『Azure Data Explorer』、機械学習モデルの作成管理プラットフォーム『Azure Machine Learning』などを提供しています。大きな初期投資をせず小規模かつ低コストでの利用開始が可能で、Active Directoryによるデータガバナンス管理もに設定が可能です。
本サービスは、お客様の要件に合わせてこれらのサービスを最大限活用してDMPを構築します。
スピーディなAI分析用DMPの構築・提供によって、企業の機械学習をはじめとしたAI導入・運用を支援するDATUM STUDIO社の「AI分析用DMP構築サービス」に注目です!